【工具】ミニルーター

自宅ではPROXXON(キソパワーツール)のミニルーターを使っている。

 

使用頻度は高くないけど便利。

買って良かったツールの1つだ。

 

 

 

 

で、田舎でも使った方が楽な加工をすることになった。

自宅のを持って行っても良いんだけど、重いんだよねACアダプタが。

 

そもそもミニルーターってコードが無い方が使いやすいんじゃない?

 

そうだね。充電式だね!

 

 

充電式だとパワー(というかトルクか)が無いと言われるけど

愛用しているPROXXONのミニルーラーも頻繁に噛み込んで動かなくなる。

切断系はちょっとずつ削っていく必要があるのだ。

ということで充電式でも問題は無いと判断。

 

評価と付属品の量で決めた。

 

HARDELL ミニルーター 4V

HARDELL ミニルーター 4V

 

 

 

ケース付き

ケース付き

 

ケースは地味にありがたい。

PROXXONはケースなんか無かった上に、ACアダプタがクソデカいので

100円ショップで買ってきたプラケースに入れている。

 

 

コンパクト&先端パーツたくさん

コンパクト&先端パーツたくさん

 

本体は結構小さくて使いやすそう。

バッテリーを積んでいるから若干重量がある。

太さ違いのチャックがいくつか付属しているので、先端パーツは一般的に出回っているものが使えそう。

良い感じだ。

 

 

さて、まずは充電だ。

とType-Cポートにケーブルを挿そうとしたら刺さらない。

 

 

微妙に穴と端子がズレている

微妙に穴と端子がズレている

 

少し斜めに挿せば入るけど、寿命短そうだなぁ・・・。

とサポートに文句を言ってみたら、速攻で返金してくれた。

ひとまず壊れるまで使いましょう。

 

動作のボタンが

OFF→(回転数低)1→2→3→4→(回転数高)5→OFF→・・・

なので、即座に止めることができないのが残念なところ。

大抵問題ないけど。

 

 

プラスチックの切断に使ってみたけど、問題なく普通に使える。

邪魔な電源コードが無くて非常に快適だ。

 

 

USB端子の問題が無ければ完璧だったのに。

 

カテゴリー: ガジェット, 工具 タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です