あれれ?

ふと気づいた。

 

TinyMCE Advancedが出てきてないぞ?

しかしもう片方の方は出てる謎。

 

・・・・・・・・・・

 

 

と思ったら

 

これ

 

このボタン押して非表示になってただけだわ( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;

カテゴリー: 技術的, 日常 | コメントする


暑い

朝床屋に行って、汗だくに。

 

で、その後買い物によって帰ってきただけで更に汗だくに。

なんだこの気温と湿度は('A`)

 

外でやるべき作業があるのだが、こりゃとてもじゃないけど無理だ・・・。

カテゴリー: 日常 | コメントする


祝賀会

職場でお客様主催の祝賀会があった。

 

こういう場は苦手なのだが、タダ飯が食えるって事で出席w

 

一応お世話になっている方には挨拶して

散々食って逃げてきた(何

 

これで1食分食費が浮いた(`・ω・´)

カテゴリー: 日常 | コメントする


湿度

昨日今日とやたらと湿度が高くてイライラ(;´Д`)

 

窓を開けても全く涼しくないため、本格的にエアコンの除湿を稼働。

 

あ~快適・・・。

カテゴリー: 日常 | コメントする


結局

仕事の帰りにヨドバシに寄って、触り心地だけを見て、

帰ってきてからWebで買おうと思っていたのだが、面倒になってその場で買ってしまった。

 

 

 

Logicool m905r

m705rが有力とか言っといて、上位のm905r買ってるしwww

 

m705rは左右非対称なこともあり、左手で持ったときにシックリこなかった。

あとあちこち安っぽい。ホイールとかクリック感(これはモックだからかもしれないけど)とか。

 

で、905rを触ってみると、なんかシックリきて良い感じ。

 

これしかない!!(`・ω・´)

 

 

・・・というわけで、m905rを買ってきた。

上位だし店頭で買ったことでかなり予算オーバーw

 

 

中身

中身。

シットリとした肌触りのケースと電池とレシーバー。

この電池M570に付いてたのと同じだな。

レシーバーは例によってマウス本体に格納できる。

ま、ノートに刺しっぱにするから関係無いんだけど。

 

 

店頭で触ったときに非常にシックリきたのには理由があって、

 

左:m905r 右:VX Nano

左:m905r 右:VX Nano

形がほぼ一緒。ってことはVX Nanoの後継なのかな。

「進む」、「戻る」ボタンの位置が違うんだけど、m905rの方が押しやすくて良い感じ。

 

左

m905rは「進む」、「戻る」ボタンが側面についている。

一方VX Nanoは左ボタンの横に細いボタンとしてついている。

 

前

割と違うんだけど、使用感はほぼ一緒。

 

右

凹み方も似てる。良い感じである(・∀・)

 

ああ、快適゚+.(・∀・)゚+.゚

 

 

メイン機は(マウスを買った当初は)ゲームをバリバリやるからワイヤードにしたけど

今となってはワイヤレスでも良いかなぁ。

壊れたらワイヤレスにしよ(・∀・)

カテゴリー: PC, ガジェット, 衝動買い | コメントする