今日ロシアで隕石が落下したようで、動画をいくつか見てみた。
遠目のヤツは綺麗だなぁぐらいだったのだが、
近くで撮影したヤツは凄まじい音と衝撃波で怖いぐらい。
今のところ死者の報告はないのが救いだが、数百人ケガをしているそうで。
奇しくも2/16に小惑星が最接近するというニュースを読んだばかりで・・・偶然かな?(・∀・)
今日ロシアで隕石が落下したようで、動画をいくつか見てみた。
遠目のヤツは綺麗だなぁぐらいだったのだが、
近くで撮影したヤツは凄まじい音と衝撃波で怖いぐらい。
今のところ死者の報告はないのが救いだが、数百人ケガをしているそうで。
奇しくも2/16に小惑星が最接近するというニュースを読んだばかりで・・・偶然かな?(・∀・)
今日も朝からポタアンで快適に通勤・・・と思ったら
なんか音出ない。
色々いじってわかったのが、音量が最小になっていたということ。
電源切ってしばらくしたら最小になっちゃうのか?
ひとまずしばらく様子を見ましょう。
正直よくわからんww
買ったポタアンをじっくり使ってみる。
実に良い感じ(・∀・)
単純に音量が上がったのではなく、今までと同じ音量に下げても聞こえる情報量が圧倒的に多い。
買って良かった、というかもっと早く手を出せば良かった。
1つだけ残念なのが買ったDockケーブルが短くて、ワイシャツの胸ポケットにポタアンを入れた場合に
iPod Shuffle 6thをクリップで胸ポケットに固定しづらい。
Shuffle 6thはクリップを使った場合、Dockコネクタが横に来るのが問題だよなぁ・・・。
作るか・・・。
またまた衝動買いww
届いたのは2/9だけど書く暇が無かった(言い訳
今使っているイヤホン(10Pro)の音がいくら良いとはいえ、
メイン機で凄まじい音を聴いてしまうと、パワー不足で物足りなくなってしまった。
そこで候補に挙がってくるのがポータブルアンプ。
以前1回検討したことがあるけど、「そこまでしなくてもなぁ」とその時は買わなかった。
例によってあまり金をかけるつもりは無いので、そこそこな値段(性能)で評価の高いのを探した結果
iBasso AudioのA02。
なんか箱に違和感を感じた。
水玉の位置に注目。
こんなところ凝らなくて良いのにwww
本体はこんな感じ。
つや消しの黒で落ち着いた感じ。
ボタン類も最小限で電源のスライドスイッチ、ゲインのスライドスイッチ、音量+、-の4つ。
iPodとの接続用にDock-3.5mmPLUGを購入。
前にコンポと繋ぐために千石で自作用のDockコネクタを買った記憶があるのだが、
いくら部屋を探しても出てこないので渋々購入(ノ∀`)
全部接続するとこんな感じ。
AudioDockケーブルがちょっと短くてキツいけど・・・そのうち自作するか。オーグ線で(・∀・)
さてさて、お楽しみ視聴を・・・
ド━━━━(゚Д゚)━━━━ン!!
アンプだから当たり前なんだけど、全域で大幅にパワフルに。
イヤホンの性能を充分に引き出してくれそうだ。
退屈な通勤時間が楽しくなりそう(・∀・)