調子悪

俺ではなくポタアン(iBasso A02)が。

 

元々電源を落として次に入れた時に音が出ない事(音量が下がりまくってるか

音量ボタンを押すと元に戻るとか)があって意味不明だったのだけど、今日も発生。

 

話しかけられた時にすぐ反応できるように、レジに行く時は音楽を一時停止するのだけど、

ポタアンの電源を切っていないのに、次に再生した時に音が出なくなったww

 

電源をON/OFFしても音量ボタンを押しても直らず。

もう壊れたのかと思って凹むw

ひとまずiPodに直差しして行きはしのいだのだが、帰りには唐突に復活。

 

なんなんだいったいwww

あまりにも調子が悪いようだったら別のポタアン買おうかな。

と言うとマトモに動き出す罠。

カテゴリー: オーディオ/ビジュアル, ガジェット | コメントする


ブロー

作ったDockケーブルとイヤホンケーブル

いきなりブローww

 

特にイヤホンの方は、分岐してからの左右を同じ方向に編んだのが間違いで

片方が耳から離れる方向に捻れるため、ピン根元のハンダが浮き気味になったらしくブツブツ切れるw

 

早く帰ってきて、バラしてみると思った通り。

 

逆方向に編んで、ピンをくっつけて終了。

音出しも問題なし。

 

しかしこのイヤホンケーブル、思ったより性能が良くて ポタアン有無でそれほど大きな差が出ない。

作った甲斐があるってもんだ(・∀・)

カテゴリー: DIY, オーディオ/ビジュアル, 日常 | コメントする


引きこもり

あまり具合が良くないので、連休最終日は自宅待機。

っつーか、いつ仕事の電話がかかってくるかわからないってのも非常に嫌だ。

 

 

仕方ないので調べ物をしたり、色々やってたらあっという間に1日終了(ノ∀`)

カテゴリー: 日常 | コメントする


音改善

イヤホンをWestone4Rにしたのは良いのだが、どうにも音が気に入らない。

 

基準は10Proなのだけど、明らかに音量が違って詰まったような感じになっている。

eイヤホンの店頭で他のイヤホンを聴いた時も、だいたいこんな感じだった。

 

というわけで、色々音改善をしようと(・∀・)

 

以前購入して放置していたiPodとポタアンを結ぶケーブルと

この前材料が届いたWestone4Rのケーブル。

 

 

(作ったのは昨日だけど)

まずはDockケーブル。

自作用コネクタがあるので、簡単にL・R・GNDが引き出せる。

オーグを使ってオヤイデの3.5mmプラグを付けるのだ。

 

Dockコネクタに1mm程度の小さい抵抗を付ける作業があったので、

ハンダゴテの先を細いヤツにしたのだが、面倒でそのまま変えずに作業を続行したため

3.5mmプラグへのハンダ付けで悪戦苦闘('A`)

無駄に時間がかかった・・・。

 

オーグラインDockケーブル

 

ケーブルが動いて断線しない様に、ポタアンとiPod nanoは「ポタぴたシート」で固定してある。

 

元々のFiioも健闘していたのか、それほど大幅には改善しなかった。

それでも良い音が出るようになったけど。

 

 

 

んで、今日。

今度はWestone4Rのリケーブル。

 

そのためにオーグとPCOCC-Aを購入したのだけど、ひとまずPCOCC-Aで作ってみる。

編むとなんか格好良くなりそうな気がして、青と白を2mずつ購入。

ピンはちょっと緩いけど、以前購入したピンヘッダを使用。

 

あとはちょいっと付けて完成・・・のハズが、ケーブルを編むところで大苦戦。

四つ編みなんてやったことねーww

 

なんとか形になった。

 

Westone 4R YO$HI SPL Cable

 

Westone 4R YO$HI SPL Cable(・∀・)

 

L型3.5mmプラグは品質と加工性が良くて大好きなNEUTRIK。

 

ん~、やっぱりちょっとピンが緩いな。強く引っ張ると抜ける。気をつけないと。

 

 

・・・で、音は

 

劇的に変わった(゚∀゚)

 

全然音の量が違う。下が割とスカスカだったのが、ちゃんと出るようになった。素晴らしい(・∀・)

次はオーグで作るかなぁ。

カテゴリー: DIY, オーディオ/ビジュアル, ガジェット | コメントする


6.8.3

Lunascapeのバージョンが6.8.3に上がったので入れてみたら

動きがおかしくなりやがった('A`#)

 

Trident(IE)モードだと、顕著に出やがる。

・埋め込みの動画が表示されない(変な場所に表示される)

・動かないJavaScriptがある(リロードすれば動くようになるが、毎回F5押せってか?)

 

 

動画云々はGeckoでも同じ。

なんだよこの改悪は・・・勘弁してくれ('A`)

 

しかも6.8.0に戻しても直らん( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;

 

 

あとこれは以前空なのだが、Geckoで右クリックをした時に項目がやたら大量に出たりして

(しかも何を左クリックしても動かない)、何度か右クリックを押していると出る物が変わるとか

よくわからない動きをする。

画像を右クリック→「名前を付けてページを保存」で左クリックを押しても何も起きない。

なんじゃそりゃ。

 

あー、だんだん腹立ってきたww

カテゴリー: PC | コメントする