朝、駅までの道のりで
ああ、そうだ。アレ ググらないと
と思い、すぐにスマホに入れときゃ良いものを、そのまま何もしなかったため
職場に着いてから、何かググらなきゃいけないことだけを覚えていて
凄ぇモヤっとするwww
現時点でまだ思い出せず。ああ気持ち悪い・・・。
朝、駅までの道のりで
ああ、そうだ。アレ ググらないと
と思い、すぐにスマホに入れときゃ良いものを、そのまま何もしなかったため
職場に着いてから、何かググらなきゃいけないことだけを覚えていて
凄ぇモヤっとするwww
現時点でまだ思い出せず。ああ気持ち悪い・・・。
1日普通にButterflyを使っていて気づいた。
なんか前より液晶が明るい。
同じ設定にしているはずなのに。
保護シートが違うとかそういう類いの話じゃないw
確かに前より綺麗に見えるけど。
もしかして、初期ロットと違う液晶なのか?
昼過ぎにauショップからButterflyが直ったと電話がかかってきた。
7~10日って言われてホントに10日だったなぁ・・・。
暑くて外には出たくないけど、不便でしょうがないので取りに行く。
帰ってきてから真っ先にこの前買っておいた保護シートを貼る。
確かに極薄だ。ちょっと力加減を間違えると折れる。
慎重に慎重に・・・。
気泡は入りにくいけど、やはり細かい埃が入り込む。(結局それが気泡になるんだけど)
そんなときにはメンディングテープが大活躍。
液晶保護シートを剥がすのや、付着した埃を除去するのに。
ほんの少し斜めになってしまったが、綺麗に貼れた。まぁ、90点ってとこだな。
ちなみに修理代は5,250円だった。
安心ケータイサポートに入ってなかったら18,000円を超えていて即死だったw
本家(?)のトップページをふと見てみたら、バナーがずいぶん古い事に気がついた。
34だし、しかも19インチ履いてる頃の画像だしw
久しぶりに新調しますか(・∀・)
せっかくペンタブ買ったのに使わないなんてとんでもない というわけで、
使ってみるも・・・・簡単な画像操作だったら、やっぱりマウスの方が早いww
勿体ないからもっと活用しないとなぁ。
というわけで、シンプルなのが完成。
携帯を預けて1週間以上経ったのだが・・・連絡が来ないw
どうなったんだろう・・・。
で、代替機のArrows efを使っているのだが、結構なストレスw
・キー配置が違う
最近は物理キーじゃない事の方が多いけど、一番下のキーが、
左から「戻る」「ホーム」「タスク」となる。
(Android2の頃は「タスク」じゃなくて「メニュー」だったけど)
Arrows efは何故か「メニュー」。時代遅れwww
・レスポンスが悪い
かなりモッサリ。信じられないぐらいモッサリ。
スペック的にはXperia NXに似ているのだが、NXでもこんなに酷くなかった。
ブラウザでの2本指の拡大縮小が、操作に対して動きが遅れる。
ソフト制御してるんじゃないかってぐらい。
やっぱり使い慣れたButterflyが一番だな(・∀・)←Oneに浮気しそうになったクセに何言ってるか