ちょうど玄関外の廊下を塗ったらしく、
すげー有機溶剤の臭いが('A`)
だんだん麻痺してくるのが危険すぎるw(゚∀゚)
新年だから というわけでもないのだけど、ちょうど洗濯用洗剤がなくなったので
買っておいた洗剤の封を切った。
今までずっと同じのを使っていたのだけど、銘柄どころか会社も変えてみた。
封を開けたときに嫌な予感はしたのだけど、洗濯物を外に出したら
臭いww
なんか変わったニオイするぞ・・・。
失敗したかという後悔がよぎるが、ホームセンターでのセール時に詰め替え用まで
買ってしまったので
しばらく我慢しながら使う羽目に('A`)
もう1つぐらい予備を買っておこうと思って、地元のPCショップでM570を見たら
なんか5,000円ぐらいしてる。
おいおい、前はセールで3,000円ぐらいで買えただろ。
と思って、価格.comで調べてみたら、やぱり5,000円ぐらいしていて
・・・・ん?
M570tってなんだ。
登録日も2013/8/29になっているので、マイナーバージョンアップ?
調べてみると、スイッチが劣化して値段が上がったとのことで。
フザケンナw
しかし、tってなんだろう。
・・・・・・。
ターボのtに違いない(`・ω・´)←元日産車乗り
メインPCのHDD防振マウンタを買ったのは良いけどフロントパネルが固定できなくなって
Lian-LiのFANフロントパネルだけを無理矢理はめ込んでいたのだが
イマイチ見た目が良くないのでなんとかしようと。
足下にあるから見えないというのは秘密。
ケース付属のフロントパネル。
ケース自身に固定じゃなくて、5インチベイにネジ止めする方式なので、
マウンタを使っているHDD部分に固定ができない。
よく見るとネジが六角なだけで、普通に分解できた。
5インチベイは上から
・HDD
・空き
・HDD
・FANコン
・光学ドライブ
となっているので、空き部分を使ってなんとかすればなんとかなる(謎)と判断。
アルミのL字アングルやネジを買ってきた。
アルミのアングルは12/31、ネジに至っては1ヶ月ぐらい前に買ってたw
工具を出すのが面倒だったので、糸鋸で切断。
で、ドリルで穴を開けて
色々共締めして固定w
前から見るとこんな感じ。
ケースに付けてみたところ、ピッタリ。
よし。OKだ(・∀・)
・・・・・・・・・・・・と思ったら
共振して五月蠅ぇww
裏側に制振シートを貼り付けたら多少マシになったけど、やっぱり根本解決しない。
もうこればっかりはケースの問題なんだよなぁ。
8年以上使ってるから・・・そろそろ新調するか?
良いのあるか探してみよう(゚∀゚)