0.2の差

新しいPC組みたい病はまだ微妙に燻ってるんだがw

 

買うんなら4770無印なんだろうけど、ちょっと調べてみたら

Windows7のエクスペリエンス インデックスは7.8。

 

困ったことに俺が今使っているCPUは7.6。差は0.2。

4年半前のCPUにも関わらずかなり健闘している。

 

一番恐れているのは、

一式入れ替えて、面倒なOSインスト&ソフト環境再構築して

実はあんま変わんない

という結果になることw

 

いかんなぁ・・・十分にあり得るぞw

カテゴリー: PC | コメントする


解消

朝9:00にNTTに電話をした。

この前教えてもらった番号にかけたのだが、

 

また別の所に回された(#^ω^)

 

 

 

事情とpingの状態を説明したら、向こうから機材の状態をチェックしてくれた。

それによるとマンションのVDSLの電源が落ちているということがわかった。

 

え?電源落ちてたら通信全くできないでしょ?

というかウチだけじゃなくて、それに繋がっている(確か)16世帯みんな使えなくて

もっと問題になっていると思うけど?

 

向こうからのチェックでもそれ以上のことはわからず、

ひとまずマンションの管理人に電源を上げてもらうよう聞いてもらえるか というので

 

いったん切ってマンション管理人に電話をしたら

「いつもNTTに装置がある部屋の鍵を渡して作業してもらってるのでよくわからない。

私のような素人が見てわかるものなんだろうか?」

と逆に聞かれてしまったw

いや、そりゃもっともだww

 

下手に触らないで専門家に見てもらった方が良いので、

NTTから管理人に電話させる旨を伝えて切る。

 

で、もう1回NTTに電話。5分以上待たされた。

 

午後から行くとのこと。

なんかえらく遠回りしてるな俺。

 

 

 

機材故障だったので交換しました と夕方連絡があった。

 

 

 

pingを回してみたら損失なし!

ようやく快適に戻った。

 

しかし、俺以外の15世帯は気づかなかったんだろうか?

普通にWebを使っているぐらいだと、「ちょっと重いかな?」ぐらいにしか感じないかもしれない。

もしくはほとんど使用されていなくて、16世帯分の帯域を俺が贅沢に使いまくってたりしてww

カテゴリー: PC | コメントする


話にならない

どれぐらいネットワークが切れるのか、ひとまずNTTに文句を言うにしても

具体的な数値とかあった方が良いと思うので、ちょっと調べてみる。

 

ひとまずYahooにpingを送り続けてみる。

コマンドは「ping -t yahoo.co.jp」

 

んで、しばらく放置。

 

203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =7ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =7ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =8ms TTL=55
要求がタイムアウトしました。
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =16ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =13ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =7ms TTL=55
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =15ms TTL=55
要求がタイムアウトしました。
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =12ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =9ms TTL=55
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =15ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =10ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =8ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =7ms TTL=55
要求がタイムアウトしました。
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =14ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =11ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =8ms TTL=55
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =9ms TTL=55

203.216.243.240 の ping 統計:
    パケット数: 送信 = 5172、受信 = 3786、損失 = 1386 (26% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
    最小 = 6ms、最大 = 42ms、平均 = 9ms
Ctrl+C

 

これは酷い(#^ω^)

 

数秒に1回切れていて話にならない。

 

さて、NTT側の対応はどうだろうな。

カテゴリー: PC | コメントする


マルウェア

毎回起動時にRegsvcs.exeが使用率50%になって怪しいのでググってみた。

 

そしたら、こんな情報が。

 

実際にはこの名前(WXVIL)ではなかったけど、%Application Data%\dclogsが出力されていたし

同じ手順で調べてみたら、怪しい英数字のものがRunOnceに入っていた。

 

ひとまず日付を控えて削除。

で、解決。

 

どのタイミングで入ったのか調べてみたら、時間的にCatalyst(AMDのVGAドライバ)を

入れた時間に該当する。オイオイ・・・・。

 

「AMD catalyst マルウェア」で調べると、まー出てくる出てくる。

 

怪しいと思った人はチェックしてみた方が良いかと。

カテゴリー: PC | コメントする


カート

今日は会社のカート部走行会。

 

人数が少し足りないとのことだったので、かさゃんを誘って参加してきた。

 

場所はおなじみネオ・スピードパーク。

 

ちょっと雪が残ってる

 

まだ斜面にちょっと雪が残っている。

 

14人居たので、A・Bグループ2つに分けて予選アタック。

タイムが良い順にグループを組み直して決勝。

 

かさゃんは社員じゃないからかBグループに分けられた。

俺の組も上手い人が多く、非常に嫌な予感。Bグループ落ちにならないようにしないと。

 

かさゃんがBグループでブッチギリかと思いきや、1人めっちゃ速いのが居てビビった。

S字で後輩がコントロールを失って(上の写真の真ん中の)クラッシュパッドに激突。

その衝撃で肋骨をやってしまったらしく、病院送りに(´・ω・`)

 

同じ組で未知数だった先輩が速いことが判明。

カート部員じゃないのになんだその速さはw

 

渾身のアタックをしたが、たいしたタイムは出ず(´・ω・`)

1年以上ぶりだったので後半握力が無くなってたし。

 

結果はAグループ7番手スタート。

ギリギリ残ったwww

かさゃんは流石の4番手スタート。

 

決勝1周目で運良く前の2台がスピン(5番手がスピンして6番手が突っ込んだ)して

咄嗟に避けたぐらいで、なんの苦労もなく2つポジションを上げたw

 

1コーナーの処理がかさゃんより少しだけ速いらしく、後ろにピッタリ付くことができた。

車体半分ぐらい追いつくことはあったけど、抜くまでに至らず

激しい(と俺が勝手に思い込んでいる)バトルで非常に面白かった。

気づいたら後ろからめっちゃ突っつかれてたけどw

 

結局そのまま5位でフィニッシュ。

 

今日はちょっと舐めてかかってたんだけど、速い人が多く全然気を抜けなかった。

かさゃんにも楽しんでもらえたようなので良しとしましょう(・∀・)

 

久しぶりにカートを走ったので、体中が痛くなってきた・・・。

これ明日ヤバいな・・・。

 

 

帰りに、パスタ屋に寄って昼食。

八千代市村上にあるビストロ ピエロ。

 

プリプリ海老とネギのアメリケーヌ

 

プリプリ海老とネギのアメリケーヌ。

 

 

デザート

 

そしてデザートにチーズケーキ(・∀・)

健康診断が終わったと思ったらコレだよww

 

大盛りにできなくて足りなかったけど、まぁ 食べ過ぎるよりは良いでしょう。

 

 

 

帰りの一般道、なんか凄まじく渋滞していると思ったら、工事してたっぽい。

途中で別の道に逃げて詳細は見なかったけど。

 

いやぁ久しぶりのカートで楽しかった。

カテゴリー: 日常, 食物 | コメントする