こんなことを調べていたもんだから、
物欲ゲージMAX状態ww
耐えろ!耐えるんだ!!
YO$HIはストレージにこだわる。
ストレージの速さが体感速度に直結するというのが持論。
というわけで、一般の人であればまず選択肢に上がってこないSASを使用している。
確かにHDDとしては驚異的に速くて、ディスクアクセスのストレスはほぼ感じない。
・・・のだが、その代償は15000rpmという超高速回転による騒音。
ディスク自体五月蠅いのに加え、ケースと共振して更に不快になるのは過去の日記の通りw
調べてみると今のHDDを買ったのは2007年6月。
凄ぇ・・・6年半以上使ってるよ。
つまり6年半以上この爆音を我慢してたって事だww
しかし何故かこのディスクは、ベンチでは全く速度が出ない。
(RAIDカードのせいかもしれないけど)
単純に速度と音を求めるなら、現在の主流であるSATA3(6Gbps)のSSDで
RAIDを組んだ方が安く上がるし、ベンチもかなり良い値が出る。
でもなぁ・・・SSDを6年以上ガリガリ使い続けるなんてあり得ないしなぁ。
・・・と思って、気づいてはいたけどちゃんと調べなかったSAS 2.0(こっちも6Gbps)を調査。
こっちは2.5インチもある。
っつーか、2.5インチで15000rpmってなんだwww
ベンチをググってみたら、SSDに比べるとかなり見劣りするw(当たり前)
その代わり信頼性は比べものにならないぐらい高い。
どっちの方が良いんだろうなぁ・・・。
マンションの塗り替え工事も終了に近づき、もう後片付けもほとんど終わった状態になった。
来週にはプレハブの工事事務所も解体するとのこと。
・・・のだが
何故かウチの前だけ廊下のシートが貼られていない。
他の階を見るとみんな終わっているので
コレ絶対忘れてるwww
新しいPC組みたい病はまだ微妙に燻ってるんだがw
買うんなら4770無印なんだろうけど、ちょっと調べてみたら
Windows7のエクスペリエンス インデックスは7.8。
困ったことに俺が今使っているCPUは7.6。差は0.2。
4年半前のCPUにも関わらずかなり健闘している。
一番恐れているのは、
一式入れ替えて、面倒なOSインスト&ソフト環境再構築して
実はあんま変わんない
という結果になることw
いかんなぁ・・・十分にあり得るぞw
朝9:00にNTTに電話をした。
この前教えてもらった番号にかけたのだが、
また別の所に回された(#^ω^)
事情とpingの状態を説明したら、向こうから機材の状態をチェックしてくれた。
それによるとマンションのVDSLの電源が落ちているということがわかった。
え?電源落ちてたら通信全くできないでしょ?
というかウチだけじゃなくて、それに繋がっている(確か)16世帯みんな使えなくて
もっと問題になっていると思うけど?
向こうからのチェックでもそれ以上のことはわからず、
ひとまずマンションの管理人に電源を上げてもらうよう聞いてもらえるか というので
いったん切ってマンション管理人に電話をしたら
「いつもNTTに装置がある部屋の鍵を渡して作業してもらってるのでよくわからない。
私のような素人が見てわかるものなんだろうか?」
と逆に聞かれてしまったw
いや、そりゃもっともだww
下手に触らないで専門家に見てもらった方が良いので、
NTTから管理人に電話させる旨を伝えて切る。
で、もう1回NTTに電話。5分以上待たされた。
午後から行くとのこと。
なんかえらく遠回りしてるな俺。
機材故障だったので交換しました と夕方連絡があった。
pingを回してみたら損失なし!
ようやく快適に戻った。
しかし、俺以外の15世帯は気づかなかったんだろうか?
普通にWebを使っているぐらいだと、「ちょっと重いかな?」ぐらいにしか感じないかもしれない。
もしくはほとんど使用されていなくて、16世帯分の帯域を俺が贅沢に使いまくってたりしてww