Fitbit Charge HRを四六時中装着しているのは良いんだけど
バンドが臭い始めてきた('A`)
ひとまずアルコールのウェットティッシュで拭いて様子見だ・・・。
夏だけじゃなくて(PC裏の換気のために)年中動かしているんだけど
首振りするとカラカラ音が出て五月蠅い。
(それもだいぶ前からだけどw)
何か良いのはないかとWebで探してみた。
・価格
・大きさに制約あり(高さはともかく幅*奥行)
・首振り必須
意外にもこれを超えるものが存在しない。
まず価格。
当時1,980円だった。
そんな金額じゃ今時買えないww
最低でも倍ぐらい出さないと同程度のものが買えない。
よくこんなの買えたな。しかも店頭で買ったはずだし。
いや、アロマとか要らねぇからw
大きさも高すぎ(80cmとか要らないw)たり太すぎ(幅*奥行)たり。
ううむ。
今のにもうしばらく頑張ってもらうか。五月蠅いけど。
愛用の万年筆COCOONのインクが無くなったので
洗浄してペン習字ペンの極細(EF)ペン先に換装。
これで手持ちの万年筆(COCOON、PRERA2本)全部が極細ペン先になった。
細くなって使いやすいけど、書き心地は元もペン先の方が好きだ。
インクは元々付いていたカートリッジタイプから
コンバータ+PILOT純正インクに。
だいぶ前に買ったのをようやく開封できたw
これ以上のクラス(1万円クラス)だとPILOTは色々あるな。
1万出すならプラチナに行きたい気もするけど(・∀・)
Xperia Z3の保護シート
液晶面:細かい傷とコーティング剥がれで汚い
背面:カーボン柄シートの角が剥がれて折り目がついてしまった
1回気になると凄く気分が悪いので、いっそのこと張り直すことに。
液晶面はガラスにしてみた。
質感はアクリルっぽいけど・・・ホントにガラスか?
背面は前と同じカーボン柄。
ああスッキリ(・∀・)
届いた。
っつーか、
箱デカっw
brother DCP-J957N-B
普通の複合機としては最上位モデル。
なのに8,000円でお釣りが来るw
EPSONのより一回り大きい程度で済んだので、置き場はなんとかなった。
(CDのラベルを印刷するときに)後ろに10cm以上スペースが必要というのが
イマイチいけてないが、まぁ仕方ない。
マニュアルをザッと読んだ感じ特に変な部分はなさそうだ。
有線LANのコネクタが変なところに付いていたのにはビビったが。
なんでこんな内側にコネクタ付けたんだw
USBも隣にある。
本体から有線LANの設定。
IPを固定で振って終了。
で、PC側にドライバと必要なソフトをインストール。
早速テスト印刷をしようと、印刷ボタンを押して
・・・・・・・・・・
何も起きない( ゚д゚ )
「プリンタが見つからない」とかダイアログが出た。
おまえは そこに いるだろが
pingを送っても反応無し。
変だと思って、プリンタ側を操作してIPアドレスを確認。
YO$HIのネット環境は通常
192.168.0.xxx
なのだが、
192.0.168.XXX
になっていた。
こんなミスを俺が犯すはずがない。
プロバイダのDNSとかも丸暗記してるのにw
デフォルトゲートウェイも
192.0.168.1
になっていた。
・・・・バグじゃね?
再度設定した瞬間、ジョブに溜まっていたのが動き出した。
うん。
紙送りの音が五月蠅い。
EPSONも割と五月蠅かったけどそれ以上に。
インク充填の音なのか「ぐわーぐわー」いってるw
印刷モードを「高速」にして白黒文書を印刷してみたら
もの凄ぇ勢いで出てきた。
とても良い感じである。
印字は割と綺麗。
EPSONインクと使っている紙の相性が悪かったんだろうな。
俺の用途の範囲でこれなら十分すぎるな。
あとはインクの保ちだけど。