ダッシュ

ダッシュ ダン ダン ダダン(謎

 

今日は終電('A`)

・・・に間に合わなそうだったので、駅までダッシュ。

ちなみに昨日もダッシュw

 

で、運良く座れたのだが、地元の駅に着くってんで立とうとしたら

腿がバッキバキで一瞬動けなかったw

 

ふらふらしながらもなんとか家に帰ってきたけど

これ明日(というかもう今日なんだけど)起きたら絶対ヤバいやつだ。

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


疲れた

計画作業のため終電間際まで仕事。

 

それだけならまだしも、明日は早く行かなくてはならない上に

どうせ解放されるのが遅くになるんだろうな('A`)

 

ひとまず寝ようw

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


モニタ

ふとメインPCのモニタに違和感を感じた。

 

えらくマウスカーソルの動きがカクカクするなと思ったら

リフレッシュレートが30Hzになっていた。

モニタ側のステータスも30Hzになっている。

 

あれ、いつからこうなってたんだ?

Win7の時は確実に60Hzになっていたので、Win10にした後か。

 

プロパティを見ると

プロパティ

 

何故かモニタが認識されておらず。

リフレッシュレートも30Hzになっている。

一応60も選べるんだけど、OKを押してまた開くと30Hzに戻ってるw(ノ∀`)

 

Win7の時はディスプレイって正しく認識されていた気がするんだけど。

ぱっと探してみた感じドライバがないので諦める。

 

じゃ、どこで30Hzに制限されているのかと探ってみると

NVIDIAコントロールパネルの方が犯人だった。

 

デフォルト設定

 

デフォルトの設定だと、Ultra HD、HD、SDの4Kが選択されているんだけど

そこだとリフレッシュレートの最大値が30Hz。

 

オイ、マヂかよ。なんて思ったら

 

PC(4K)

 

下の方にPCの設定として3840*2160があってリフレッシュレートが60Hz固定。

こっちを選択することで解決した。

 

 

Win10にしたときにこのあたりの設定を変更した記憶があまりないので

ずっと30Hzで使っていたのかもしれないw

 

NVIDIAのドライバを更新したときに設定が変わるかもしれないので

今後注意しないと。

 

カテゴリー: PC | コメントする


電池

Fitbit Charge HRの電池がヘタってきたのか夜充電するときに半分になっていた。

(今までは3/4ぐらい残っていた)

 

おいおい、まだ買って半年しか経ってないぞ・・・。

 

カテゴリー: ガジェット, 日常 | コメントする


鳴らずに

仕事用として使っている個人携帯、au W62S。

2008年10月に買ったので、7年以上使い続けているw

 

鳴りもしないで、着信あり になることが最近多い。

本体の問題か電波の問題か知らんけど。

 

カテゴリー: 日常 | コメントする