今日は平日にも関わらずいつものメンバーでジムカーナ。
目一杯走れて満足。
ちょっと身体が痛くなってきたけど。
クランクアームを取り外すためにコッタレス抜きを購入。
これの黒い部分をクランク側にねじ込み、銀色の部分を締めていけば
押し出されて外れる ということだ。
モンキーを用意してください とか書いてあるので、
ペダルレンチじゃあかんのか?と試したところ入らないw
仕方なくモンキーを使ったけど、嫌いなんだよモンキー。
外れた。
ようやくカバーが外せる。
シンプルw
手で回してみたけど、ガコガコ音が出る部分は見当たらない。
回転中の決まった位置で鳴っていたから前側のはずなのだが。
見づらいけど、変速(というか負荷を掛けて重くする)部分のワイヤーの
取り付けナットが緩んでいたので、一応締めておいた。
モニターにケイデンスが表示されるけど、どうせたいしたことないだろう
と思っていたら、ちゃんとセンサーがあったw
負荷はリアのホイールにフェルトを押しつけて実現している。
ダメになっても交換できそうだ。
原因は突き止められなかったけど組み戻す。
その後は異音がしなくなったので、解決した・・・・・のか?
事実上の死刑宣告。
愛飲のプロテインがそろそろなくなりそうだったので、本家から注文しておいた。
Amazonの方が一時安くてカートに入れておいたんだけど
翌日見たら値上がっていてションボリ。
・・・が、今日届いていたらしく不在票が。
本当に申し訳ない>クロネコさん
こまかいあれこれを明日着にしてあるので、同じ時間帯にして届けてもらおう。
ATOK 2017の更新通知が来た。
おお、もうそんな季節(?)なんですな。
最初に来たのはPro4。
2016のアンインストール後に2017が入って再起動を求められた。
OK OK。
次に来たのはWeb機。
こいつは動きっぱで色々立ち上がったままなので面倒なんあよなぁ
と ひとまずインストーラを動かしておいたら
突如再起動。
( ゚д゚ )!?
立ち上がったときにATOK無くなってたら嫌だと思っていたけど
2016のままだった。
何が起きたんだろ。
最後はメイン機だった。
やっぱり突然再起動。
( ゚д゚ )・・・
逆にPro4だけなんで上手くいったんだろう。
Jusy systemに行ってみるもインストーラは古いままだし。
その後メイン機もWeb機も更新案内が来ないのでどうしようもないw
ひとまず保留。