ベッドの頭側の外側にある小物置き。
正式名は知らない。
ベッドボードともちょっと違う感じだし・・・。
何か置いといて便利そうに見える。
俺の場合はメガネ、スマホ、シーリングライトのリモコン・・・ぐらいか。
自宅のベッドは100円の小物入れを加工してベッドフレームに吊して使っている。
シーリングライトのリモコン、エアコンのリモコン、目覚まし用スマホ(HTC J Butterfly)の3つ。
スマホは落とすと悲惨なのでストラップが付いているw
で、田舎の場合。
低いベッドなこともあり、目覚まし用スマホ(HTC 10)ぐらいしか置くものがない。
枕元にスマホ
これだけなのに問題が2つw
- 寝返りを打って枕から落ちるとスマホとゴッツンコ
- 冬場は日光が当たりまくる
頭側には20cmほどのスペースがある
ベッドは動かせるからある程度調整できるけど、これぐらいが目安だろう。
・・・・・・・。
そうだね ジョイントラックだね
棚板に450mm x 200mmというピッタリサイズがある。
ポールは長さが足りないので39cm+38cm延長。
側面用の白いボードと下に敷くスポンジシート
側面用のボードは白か黒しかなく、スポンジシートもカラフルなものしかないw
今思えば黒いボードでも良かったな・・・。
ジョイントラックを組み立てる。
白いボードはジャストサイズだったので加工の必要がなく、穴を開けてネジリッコで棚板に固定。
※ネジリッコは棚板の厚紙を止めていたものw
スポンジシートは棚板の内寸に合わせてカット。長さを間違えて左右は寸足らずw
完成!
これでスマホの置き場所ができただけでなく、日光を遮ってスマホを守ってくれる。
目覚ましに音楽+バイブを設定していたら、共振してめっちゃビビる。