ひとまず列挙してみたので、機能や評価を見てみましょう。
EaseUS Todo Backup Free
名前に見覚えがあると思ったら、X61のSSD化の時にクローニングに使用したアプリだった。
あとF社のHDDのパーティションを削除するのに、EaseUS Partition Masterを使った。
名称の通りフリー。
有償版(Home)は3,980円。PC何台まで使えるかは書いていない。
バージョンは現段階で10.6。
主な機能
- システム、ファイル、ディスク、パーティションのバックアップ、リカバリ
- 完全、増分、差分、スケジュールバックアップ
- データをクラウドまでバックアップ
- ディスククローン、SSD/HDDまでのOS移行
- MBR/GPTディスク、ハードウェアRAID、UEFI/EFIブート、WinPEブータブルディスク、NAS対応
評価はかなり悪いw
- OSごとフリーズする
- クローンができないことがある(エラーになる)
クローンに失敗する"ことがある" なんてことがあると、上手くいっているように見えても
大丈夫なのか不安が残って嫌だ。
ちなみに中華企業。
ひとまずは候補ってことで。
AOMEI Backupper Standard
"Standard"がフリー版。
有償版(Professional)は5,680円(2PC)。
バージョンは現段階で4.0.6
主な機能
- システムイメージ作成
- ドライブ全体、指定されたパーティションのイメージファイル作成
- 定期的に重要なファイルやフォルダをバックアップ、または同期
- 自動バックアップ、増分/差分バックアップ
- クローン(ディスク、パーティション)
- リアルタイムファイル同期(ファイルを監視して、変更発生と同時に同期)
評価はそこそこ。
- EaseUS Todo Backupでできなかったクローンができた
- クローンは MBR → MBR しかできない
- 動かない、フリーズする
- パーティッション操作に弱い
- クローンができないことがある
これも不安のあるアプリだなぁ・・・。
クローンが弱そうだ。DELLノートはGPTなのでクローンはできない。
バックアップと割り切って使うのが良さそう。
これまた中華企業。
Macrium Reflect Free Edition
これもフリー版あり。
有償版(Home Edition)は7,324円(1PC)、14,654円(4PC)。結構高い。
バージョンは現段階で7.1.2963。
主な機能
- 実行中のWindows OSのライブイメージ作成
- Windowsエクスプローラでバックアップの内容を参照
- 差分イメージ
- 起動しないシステムの復元
- ディスククローニング
- バックアップをHyper-V VM上で起動
- 柔軟なテンプレートを使用したバックアップのスケジュール
有償版でも機能はたいして解放されない。
増分バックアップ、フォルダ/ファイル単位でのバックアップ、暗号化、ランサムウェア保護
ぐらい。
評価は割と良い。
- 英語
- 動作が速い
- AOMEIで失敗したものがクローンできた
- ext4非対応
クローンはなかなか強そうだが、対応ファイルシステムにやや不安が。
ちょっと探した限りでは詳細な情報が見当たらない・・・。
Windowsに限定すれば問題ない・・・か?
イギリス企業の製品。
Paragon Backup & Recovery Free
なんかParagonという文字に見覚えがある。
うーん、思い出せない。まぁ良いや。
このツールは Hard Disk Manager に統合された とのこと。
>Start for free, granularly upgrade to premium as needed
→無料で開始して、必要に応じて細かくプレミアムにアップグレード
って書いてあるが・・・どうなんだろう。
Covers up to three personal computers
→3台のPCまでカバー
ってことはインストール時に何らかのアクティベート的な作業が発生しそうな予感。
パッケージ版(Paragon Hard Disk Manager 16 Advanced)は9,200円。
バージョンは16・・・かな?
主な機能
- ハードディスク全体(GPTディスクを含む)またはシステムパーティションのバックアップイメージ作成
- 差分バックアップ
- 増分バックアップ
- バックアップジョブによる自動化
- ディスク全体、パーティション、ファイルのみ の復元
- PCを復旧するための起動可能なUSBフラッシュドライブ、CDまたはDVDを作成
これだけを見ると要件は満たしているような気もする。
評価は数が少なくて微妙
- バックアップ自体は問題なくできる
- 登録するためのメールアドレスを勝手にシステム内から探して表示する
2番目のはセキュリティ的にどうなのよ・・・。
今はどうだか知らないけど。
科学力は世界一ィィィのドイツ企業。
ここで力尽きるw
英語のページとか読むのが辛くて(ノ∀`)
上記4アプリのインストーラはダウンロード済み。
一通り調べてみてから、試す順番を考えましょう。
[]