所有している主要PCのほとんどがSSDになっているこのご時世に。
HDDを使いたくなったw
PCはDomino。
VMWareが入っていて、検証やチェックをするのに大活躍。
問題はファイルの置き場。
巨大なファイル(VMの実体)の中を細かく読み書きするのでSSDは嫌だ。
というわけでNASに置いていたんだけど、仮想PCの起動のたびにVMWareから怒られるw
パフォーマンスが落ちるぞ と。
動かしているのがLinuxのサーバなので、起動だけしたら後は全部ターミナルから操作。
速度なんて全く求めていない(というか速くてもわからない)
よってHDDが最適と判断した。
Domino(MMも同じだけど)はMOBOを固定している鉄板の裏に2.5インチドライブを固定できる。
緑の部分が2.5インチストレージ固定用
青い部分にもベイを装着することができるんだけど、どう見ても電源ケーブルと干渉する。
3.5インチHDDが入る場所なんてないので、2.5インチを使おう余ってるし。
あ・・・電源ケーブルがL字型だ・・・入らねぇw