さてさて気になるベンチマーク結果。
WAVLINK+Nextorageの実運用の組み合わせ。
劇的に速いわけでもない
・・・と思ったんだけど、読み書きしてみると体感速度はかなり速い。
実験だ。
プレクのSSDをWAVLINKのエンクロージャに入れてベンチ取ってみようw
やっぱり遅いWrite
なんでこんなに遅くなるんだろうな。
エンクロージャのチップ(ASM2464PD)との相性が悪いのだろうか。
ベンチ結果を見ると、DominoのMOBOを交換した後に実施したものがあった。
酷いと言えば酷いw
DominoのMOBOはストレージ用にM.2スロットが2つしかなくて、
多分第1スロットがCPU接続、第2スロットがチップセット接続なんで
結果が残念になるのは仕方ない。
というわけで、Oricoエンクロージャ+プレクSSDをDominoのUSB 3.2 Gen2のポートに繋いで
ベンチを取ってみる(酷
やっぱりWriteが今ひとつ
うん。
こういうSSDなんだ。
諦めよう。
ネットを見ていたら、USB4の真価を発揮するためにはWindowsの設定を変えないといけない
ということが書かれていた。
しまった。
そんな罠があったのか。
(自宅に戻っているので)来週試してみよう。





