許容範囲内だけど熱めなメインPCのメインSSDの温度が気になってしまった。
というわけで、いつも通りAmaる。
安いの(1K円以下)ではなくて、もうちょっとだけ出そう。
ちゃんと風が当たれば結構冷えそうな構造(に見える)の製品を発見。
なんか冷えそう!
セールをしていて2.2K円だった。
そういや前に似たようなの買ってたな。
同じのを色違いで2つ買ってた。
前に買ったのはSSDの長辺に対して垂直に穴が開けられていた。
風の流れ的には良くない気がする。
今回のは平行になっているから冷却効果が高いに違いない!
ちょっと安っぽいぞ
上部のヒートシンク(アルミニウム)部分は浮いているわけではなくて
下のヒートシンクと繋がっている。
グラグラ動かないだろうからそれで良いと思う。
装着してSSDをMOBOに固定。
グラボを付けて起動したら
また起動しねぇ・・・。
またBOOTのランプが付いてるよ。
M.2 SSDのスロットが怪しくないか?
グラボを抜いたり挿したり、MOBOに直接DPを挿したり
あーだこーだやって、CMOSクリアも何回もして ようやく起動した。
もうグラボもSSDも挿し直したくねぇ・・・w
また認証のための認証を始めやがった・・・。
今回はLANのドライバが入っているから、ネットワーク周りはスッキリ動いて
それほど大変ではなかった。
では温度チェーックッッッ!!
今回の温度
前回の温度
かなり冷えてる。
ちょっと負荷を掛けると40度を超えるけど、これなら十分でしょう。