【DIY】ややガチ (4)

以前DACアンプ用の(俺的には)高級USBケーブルを作った。

 

ややガチ (3) -ケーブル作成-

 

 

 

Mps社のHD-400。

送料も加えて計算すると1m 2K円。

オーディオを含めケーブルの闇は深いので気をつけなければ。

 

で、本来の購入目的であるメインのDACへの接続用。

作成自体はずいぶん前に終わって普通に使っているんだけどw

 

 

3mのケーブル完成

3mのケーブル完成

 

構成は前回のとほぼ一緒だけど、プラグの根元部分に黒い接着剤付き収縮チューブを使って補強してある。

そして透明な収縮チューブが思ったより縮んで、プラグ側半分がむき出しに。

何故同じ過ちを繰り返すんだ俺w

 

 

音は変わらないだろうと思っていたけど、変わった。

少し中音域がパワフルになった。

ちょっとモコモコしていたのがいつの間にかなくなっていた。

フラットではないけど、まぁこれはありだと思う。

 

カテゴリー: DIY, PC, ハードウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です