AutoHotkeyによるキーマップの変更。
押し間違いの多いNumLockに、
(Excelで大量にテンキー入力する際に便利かと思って)"=" を割り当てていた。
その場合、IMEのON/OFFに影響を受けて全角の "=" が出るとイラつくので
必ず半角にするように細工をしている。
NumLock::
imeMode := IME_GET()
IME_SET(0)
Send, =
if(imeMode){ ;IMEを元の状態に戻す
Sleep, 100 ;追い抜くことがあるのでウェイト
IME_SET(1)
}
return
ちょっと気を利かせてIMEの状態を元に戻すようにしてある。
Sleepしているのは、Sendが遅いせいで全角に戻ってから"="が送られることが多いので。
何故かNumLockで起きやすい。理由はわからないけど。
まぁ、それはそれとして。
日本語で文字入力をしていて、「おっと打ち間違い」とBackSpaceを押したつもりで
NumLockを押してしまう事がある。
IMEがいったんOFFになるために、入力していた文字がそのまま確定されてしまう。
ダメだ、コレ使えねーやw(・∀・)
諦めて
NumLock::Return
沈黙していただく。
[]


