HDDレコーダー

今使っているHDD/DVDレコーダーが暴走するわ UIが遅くてイライラするわで

ちょっと調べてみた。

 

TVにあわせてTOSHIBAにしたのだが、TVをSONYにしたので、今度はSONYの方が良いかな?

 

今時のはずいぶんボディが薄い。

置き場の都合上、高さが足りないなぁ。

コンポとか色々な物の配置を大幅に変えれば、なんとかなるかもしれないけど

なんか急にめんどくさくなって考えるのをやめたww

カテゴリー: 日常 | コメントする


騙された

帰りに乗る路線が、信号機故障で運転見合わせと電光掲示板に出ていた。

 

途中まで来てしまっていたので、歩く時間が長くなるけど別のルートで帰ることにする。

(途中まで同じ線路を走っているし)

 

分岐の駅手前で、後ろからいつもの電車が来るような車内放送が流れたので

それを信じて降りて待ってみたが

 

来やしねぇ

 

それどころか後発の電車も来ない。

 

やっと来たような放送が流れたと思ったら、折り返しの駅のホームが全部埋まったので

待ち合わせてるとかで結局来ない。

 

来るようなことを言っといて、なんなんだよ。

 

 

結局当初の予定の経路で帰ってきて、(普通は料金が発生するけど)改札で事情を話して

通してもらった。

 

この手のは信じていつも裏目に出るんだよなぁ・・・。

カテゴリー: 日常 | コメントする


イマドキの

PCパーツを対象に処分してスッキリしたところで、今時のPC事情を調べてみる。

 

メイン機に至っては速度的な問題で不安を感じることはない。

今ハイエンドのCPUを買っても、体感速度は変わらないんだろうな。

大幅な進化はしてないし。

 

というわけで、現状で全く問題無いことがわかったw

カテゴリー: PC, 日常 | コメントする


PCパーツ処分大会(2) いきなりFINAL

これの続き。

 

パーツだけで1箱埋まり、その後

・M/B 10枚+UPSで1箱(OMRONのUPSが入っていた丈夫な箱w)

・パーツでもう1箱(Amazonの巨大箱)

でき、結局段ボール3箱分となった処分PCパーツ類。

 

クルマに積めるかと思ったら、案外簡単に(というかピッタリ)収まった。

 

奥に1箱

 

流石に工具箱+雑貨箱は下ろしたけど、クーペとしてはかなりの容積だよなぁ。

34だったら間違いなく2箱しか入らなかった。

 

向かった先は埼玉県三郷市にあるパソコンファームさん。

筑波やもてぎに行く時は、下道で三郷JCTまで行くので慣れたもの。

でも今日は休日であること(357が混むこと)を考慮して京葉道+下道にした。

 

なので、

・高速代400円(200円×2)

・ガソリン代1,200円(往復70km、街乗り燃費9km/L、153円/L※今入ってるガソリンの値段)

で、1,600円。

段ボール3箱を1,600円では送れないので、だいぶ安いはず。

 

特に迷うこともなく到着。

しかし狭い。

大型トラックが2台居て、しかもよりによって俺の数台前に居た人も入っていったため

どう入ったものかと悩んだが、奥に少しだけスペースがあってそこに(誘導してもらって)停められた。

 

手慣れたもので、係の人が台車を持ってこっちに来た。

段ボール3箱を下ろし、中身を確認してもらって、譲渡同意書(名前と連絡先を書く)を書いたら

コーヒー1缶をもらって終了w(コーヒーとお茶を選ばせてくれた)

 

入ったら誘導されてあれよあれよという間に手続きが終わったので

写真を撮る暇が無かったwww

 

今はリサイクル法だなんだで、PCやパーツを処分するのにも金がかかるが、

これはかなり良い方法だった。

(洗濯機、冷蔵庫、乾燥機以外の)家電も扱ってるから、ここで処分するのも手だな(・∀・)

カテゴリー: PC, 日常 | コメントする


流石に

昨日のアレ、

 

ロープ

 

流石にロープを張るだけでやめたかww

 

折りたたまれて片付けられていた鯉のぼりを伸ばしているのを見たから

てっきり付けるもんだと。

 

全部飛んだ後だったら嫌だなwww

カテゴリー: 日常 | コメントする