また発病w
今度はPCを組みたい病。
待て俺。落ち着け俺。
- メインPC ・・・今の性能でひとまず充分
- サブPC ・・・あまり使ってない(酷
- WebPC ・・・今の性能で充分
- 新たに組む ・・・置く場所がない。そもそも用途がない。
・・・というわけで、組む理由がない。
そもそもOSの再インストールはしたくない(何
あと出来ること(やりたいこと)はサブPCのケース交換か。
良いケースないんだよなぁ。
かといってコイツは16年ぐらい前のケースだし。
また発病w
今度はPCを組みたい病。
待て俺。落ち着け俺。
・・・というわけで、組む理由がない。
そもそもOSの再インストールはしたくない(何
あと出来ること(やりたいこと)はサブPCのケース交換か。
良いケースないんだよなぁ。
かといってコイツは16年ぐらい前のケースだし。
メイン機のケースの電源LEDがずっと前に切れていたのを思い出し交換することに。
なかなか面倒な構造になっていて、
10カ所ねじ止め(しかも六角)されているフロントパネルを外さないと
LEDの交換ができない。
LEDはφ3だったけど、何かの時に買った予備があったので使う。
で、気づいた。
なんでHDDのLEDが点きっぱなしになってるんだ。
マニュアルを見ても合っている。
っつーか何故かPOWER LEDのコネクタが2カ所あるのも謎。
(どっち使っても点く)
どうしようもないので、SASのアクセス状態を見ることに。
・・・と思ったら配線の長さが足りず。
急遽余り物の配線で延長ケーブルを作る。
で、挿そうとしたら、SASカードには4カ所挿す場所があるんだがw('A`)
とりあえず一番端に挿してみる。
BIOSが起動してアレイの確認をするぐらいまでは点いているんだけど
そのあとはHDDにアクセスしても消えたまま。
何だよコレ。嫌がらせかよ('A`)
昨日使っていないカードを止めたのは良いんだけど
それでなんか引き落とししてたらマズい事に気づく。
可能性があるのはドメインやプロバイダの料金支払い。
調べようとしたらプロバイダのページが最悪で
ユーザ情報を照会するためのログインページが見当たらない。
FAQの下の方のページからようやく到達できた。
なんて酷い構造してるんだ・・・w
結局どっちも今メインで使ってるカードを使っていたので問題なし。
しかしどれで何に使っているか控えておかないと管理が面倒だな。