続・コンロ

コンロ下のキャビネットに入っていた物をそのまま戻そうにも

棚状のものが無くなってしまったので無理。

 

というわけで、スチールラックを組むことに。

普段見えないところだからダイソーで良いや(・∀・)

 

ちょっと大きめの所に行ったら潤沢にあったので

先に控えておいた寸法を元に棚板を選ぶ。

 

コンロ下キャビネット

 

スッキリ収まった。

 

カテゴリー: DIY, 日常 | コメントする


コンロ工事

午後から業者が来てコンロの交換工事。

 

下のキャビネットごと交換してビルトインコンロにする。

 

取り払う

 

既存のコンロとキャビネットを取り払う。

天板の縁(ステンレスの部分)が全体的に凄まじい汚れだったので

このタイミングで掃除をしておく。(写真は掃除後)

 

新しいキャビネットを入れ、位置合わせをした上でコンロをドッキング。

 

NEWコンロ

 

キャビネットの色が合っていないのは仕方ない。

元は白かったと思われるがw

 

この後、両脇と奥の隙間をアルミテープで塞いでおく。

 

 

早速お湯を沸かしてコーヒーを飲んでみよう。

普通に火を付けて「沸騰」ボタン ポチッとな。

 

音を聞く限りそろそろ沸騰して吹きこぼれるぞ というところで

ピーと音がして火が消えた。

凄ぇw

他にもいくつかモードがあるけど、使うのはほとんど「沸騰」だけだろうな。

 

ちょっとオーバースペックだけど良い物を(安く)買えた(・∀・)

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


掃除

明日の午後、コンロの工事なのだけど

午前中にディーラーにクルマを預けて、買い物をして帰ってくると

掃除をする暇が無いため今日やるしかない。

 

コンロ下のキャビネットから調理器具なんかを出して空にする。

 

天板は隙間をテープで貼ってあるんだけど剥がして

汚くなっている周り共々綺麗にする。

2時間ぐらいかかった・・・(;´Д`)

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


マンゴー

珍しい味が売っていたので買ってきた。

 

飲むヨーグルト マンゴー味

 

マンゴーの味はそれほど強くなく、なかなか美味しい。

この飲むヨーグルトシリーズ 外れが無いような気がする。

 

カテゴリー: 食物 | コメントする


ステッカー作成

日曜の夜に発注したステッカーが届いたので

早速頼まれ物を作成することに。

 

3m買ったらロールで送ってきたので

それが転がっていかないようにキャスターと端材の板で簡易的な送り台を作成。

 

特に問題も無く特大(300*555mm)のステッカーが完成。

アプリケーションシートを貼るときに気泡が入っちゃったけど

どうせ剥がす物だから良っかw

 

カテゴリー: DIY | コメントする