・・・・・のだが
やっぱりケーブルが硬くてHDDが浮く。
それが原因か接続が不安定になったり、エラーになったりしたので
前に買って良い感じだったELECOMのケーブルをまた購入。
今度は1m。
ちょっと硬い気もするけど、HDDが浮くほどでもなく。
特にエラーも出ないので問題ないっぽいな(・∀・)
・・・・・のだが
やっぱりケーブルが硬くてHDDが浮く。
それが原因か接続が不安定になったり、エラーになったりしたので
前に買って良い感じだったELECOMのケーブルをまた購入。
今度は1m。
ちょっと硬い気もするけど、HDDが浮くほどでもなく。
特にエラーも出ないので問題ないっぽいな(・∀・)
Vivaldiのバージョンが1.8に上がった模様。
ざっと読んだ感じだとヒストリー強化が主な内容のようだ。
ううむ。
これ使い道あるのかな?
少なくとも俺には無い・・・
・More visible highlight to use drop-down (VB-5827)
と気になる記述を見つけたけど
どのドロップダウンの事だよw
・・・おや?
Vivaldi 1.8(メイン機)
Vivaldi 1.7(Web機)
画面の拡大率のせいで画像の大きさが違うけど、
確かに1.8はハイライト(ボールド)になっている。
違う!これじゃないんだ!!(゚Д゚)
あと右クリックからのコンテキストメニューがゴチャゴチャしてきた。
この辺もカスタマイズできるようにして欲しいなぁ。
高校時代からの友人I氏と一緒に銀座へ。
目的は「銀座天龍」。
美味しいのと餃子がデカいというので。
箸は短いヤツじゃないよ?
普通の(チルドで買うような)餃子3つ分ぐらいある。
デカい。
1人1皿頼むとそれだけで終わりそうw
なのでシェアすることに。
味は美味しいけど、1人で1皿だと後半 味に飽きそうだ。
もう1品頼んだ。
(普通サイズの)春巻き
に
蜂蜜w
意外な組み合わせで結構美味しい。
具もちょっと変わった物が入っているような気がする。なんだかはわからないけど。
せっかく銀座に来たんだから とソニービルへ。
ちょうどイベントをやっていて、しかも明日3/31から閉館して
立て直し という絶妙なタイミングで行くことが出来た。
色んなデバイスがある中、目に付いたのが学習リモコン。
HUIS-100RC
電子ペーパーな表示で、UIも自分好みに変えられるらしい。
I氏、物欲に負けてその場で購入w
SEE YOU IN 2018!
新しいビルは近くにあるので行ってみる。
1~2Fが日産、3Fがカフェ、4~5FがSONY。
I氏が見たかったXZ Premiumは置いてなかった(そりゃそうか
代わりにXZのホットモックが置いてあったので、
なんとなく他の人が触って、どういう写真を撮ったかを見てみたら
ちょwwwwww
(おそらく落っことして割れた自分の)スマホを撮ったんだろう。
こういうセンス嫌いじゃない。
俺も何か物欲に駆られるかと思ったけど、意外にも欲しいものがなくて大事に至らず。
Surface pro 4に装着していた128GBのmicroSDXC。
持ち運ぶのをやめたため完全に使用していない状態に。
それは勿体ない・・・ということで、泥タブのMEMO Pad 7に移動。
認識されるか不安だったけど問題なかった。
こいつは動画を持ち運ぶことが多いので、しばらくはこれで耐えられそう。
(というか完全に余してるけど)