前回田舎に行っている間にマウスのバッテリー(eneloop)が
切れそうになって焦ったので充電器とともに2本増強。
(単4は8本持っていて、田舎用に予備として4本持って行ったにも関わらず)
SANYOが元気だった頃、同じようなPanasonic製を皮肉って
パナループなんて言っていたんだが、今は現実となってしまいw
これで荷物が減らせるでしょう。
逆に単3を全然使わなくなって余ってるので何かに利用したいところ。
前回田舎に行っている間にマウスのバッテリー(eneloop)が
切れそうになって焦ったので充電器とともに2本増強。
(単4は8本持っていて、田舎用に予備として4本持って行ったにも関わらず)
SANYOが元気だった頃、同じようなPanasonic製を皮肉って
パナループなんて言っていたんだが、今は現実となってしまいw
これで荷物が減らせるでしょう。
逆に単3を全然使わなくなって余ってるので何かに利用したいところ。
データ(主に音楽と動画)持ち運び用にポータブルHDDを購入。
PQI HD567VPBK-2T
2TBで一番安かったという理由でPQI。
そういえば昔、128MBのストレージ内蔵のマルチカードリーダー買ったのは
PQIだったなぁ(´ω`)
持ち運ぶデータ量からこんなに容量いらないんだけど
1TBの方が割高だし大は小を兼ねるので細かいことは気にしない方向で。
黒ボディに金のラインが入っていて写真では高級そうに見えるけど
触るとプラスチッキーで安っぽい。
そこは値段が安いので気にしてはいけない。
機材としては初のmicroB端子。
ただのmicro端子だと不安だけど、これなら多少マシか。
USB3.0準拠なので仕方ない部分だけどケーブルが堅い。
折りたたんだクセがついていてHDDが浮くので取り回し性は良くない。
速度はどんなもんか。
ベンチにかけてみましょう。
まぁまぁ・・・か?
Seq(Q32T1):91.19 / 39.77
4K(Q32T1):7.066 / 1.918
Seq:79.27 / 36.48
4K:1.482 / 1.164
だったのでかなり良い感じだ。(microSDXCと比べるなって話もあるが)
そういやノート本体のベンチって測ってなかったな。
・・・・・・・・・・・・・・・
( ゚д゚ )
田舎の家の周りを縄張りにしている自由猫さん。
俺が居ない間、朝夕 エサをねだりに来なくなったり、来ても残していく
となんか様子がおかしいと言われた。
2/28に会ったけど確かに元気がない。
っつーかやられてケガしてるやん(ノ∀`)
(近所の猫とよく喧嘩しているとのこと)
3/2の雨の中フラフラとやってきた。
全身ずぶ濡れで震えている。エサはあげても食べない。
何かを訴えているようだけど。
動きから察するに目も見えてない。
・・・これはマズい。あかんやつや・・・。
で、3/4の今日まで姿は見ていない。
・・・・・。
あれは最期の挨拶にやってきたのかなぁ・・・(´;ω;`)
@Android 6
スマホのボイスレコーダーを使おうと思って起動したら
”画面オーバーレイを検出 この権限設定を(ry”と出て使えない。
急いでいるのに!とそのときはASUS泥タブを持っていたので事なきを得たが
そのまま放っておくのも癪なのでちゃんと使えるようにしよう。
ひとまず「設定を開く」をタップし、権限が付いているアプリ一覧の画面に行く。
スクショ取り忘れた・・・。
現在起動しているアプリでその手の物があれば一時的にOFFにする。
(ブルーライト低減とかそういうスクリーン系のアプリね)
わからなかったら全部OFFでも良いと思う。
設定するのも戻すのも面倒だけど。
再びボイスレコーダーを起動すると問題なく起動。
しかしボイスレコーダーでなんで反応したのかわからん。
次にOFFに設定したモノを元に戻す。
さっきは一気に設定ページに飛んでしまったので、今度は設定から地味に下っていく。
「設定」→「アプリ」→「・・・(縦に・が並んでいるメニュー部分)」→
「アプリの構成」→「他のアプリの上に重ねて表示」→
で該当アプリの設定をONにして終了。
LenovoのDMメールが来ていたので、興味本位で見てみる。
まず、
Vivaldi(Chorome)で真っ白になったまま先に進まない。
仕方なくアドレスをコピーしてFireFoxで開く。
直販モデルは初期導入済OSがWin10 Proと書かれているが、
ページを見ると入っているのはHomeだ。ナニソレ。
カスタマイズできるのでOSを選ぼうとしたらHomeしか選択肢が無いやん。
もう意味不明w
全モデルそうなのかと個別にページを開いたら
なに勝手にショッピングカートに追加してるんだ(#^ω^)
しかもこのページもグルグルしたまま先に進まない。
何回か試していたら、突然not foundに。
しかもIEだけ。(VivaldiとFFは真っ白なまま)
商売する気あるのか?
[]