[2017/5/26]
田舎で使っているドライヤーが20年モノで
時々動きが怪しいとのことで、安いのを購入。
ちょっと風力が弱いような気もするけど、まぁなんとかなるでしょう。
今までくし(アタッチメント)付きのを使っていたから
くしは別途100円ショップで購入。
こんなんで俺は充分w
[2017/5/26]
田舎で使っているドライヤーが20年モノで
時々動きが怪しいとのことで、安いのを購入。
ちょっと風力が弱いような気もするけど、まぁなんとかなるでしょう。
今までくし(アタッチメント)付きのを使っていたから
くしは別途100円ショップで購入。
こんなんで俺は充分w
この前の那須で宿泊中に知人達とシェーバーの話で盛り上がった。
きっかけはフィリップスのシェーバーが俺の使っているブラウンより
圧倒的に静かだったことに気づいたところから。
ちょうど3人で話をしていて、ブラウン、フィリップス、パナソニックと
3強をそれぞれ持っているというw
持ち運ぶのが面倒だから田舎用にそこそこのモデルを買おうかな
とか思い始めて物色中。
ブラウン以外を優先したいところだけど、良いのあるかな。
(あと今のより高いのを買うのが癪w)
[2017/5/26 & 28]
愛用しているイヤホン Pro30。
イヤピースが劣化してきたのか、すぐ抜けるようになってしまった。
落としたり、耳の中に残ったりとなかなか不快だった。
そんな中、どっかのBlogで見かけた良さげなイヤピ。
茶楽音人(さらうんど) SpinFit。
大きさも各種揃えていて、Pro30で使っている人も見かけた。
行くしかないでしょコレ(゚∀゚)
Mサイズで良いと書いてあったような気がしたので、なんの疑問も持たずにMサイズ。
中が赤く見えるのが良いね(そうか?
これが現状のPro30。
すぐにイヤピが抜けてしまう(´・ω・`)
早速SpinFitを装着しますよ。
ん?
なんかおかしいぞ?
ゆるゆるなんだが?
おわかりいただけただろうか
サイズ違うやん!
Mサイズじゃないのかよ!!(暴
ん?
よく見ると「標準軸タイプ、Mサイズ」となっている。
Pro30は細軸。
俺のせいかーーーーッッッ!!!(喀血
仕方ないので再びAmazonで購入。
なんかパッケージが全然違うんだが細かいことはキニシナイ。
並べてみた。
見ての通り、Pro30純正、SpinFit(標準、標準軸)、SpinFit(標準、細軸)
せっかくだから俺はこの赤のイヤピを選ぶぜ!
数曲しか聴いてないけど、音が低音寄りになった気がする。
なにより素晴らしいのが、外れにくい(というか外れない)!