設計書に書いてあるし
それでも信じられないから打ち合わせで何度も確認したし
本物からブッコ抜いてもらったサンプルにも入っていなかったのに
数値項目に英字が入ったIFファイルが飛んで来やがった(喀血
向こうの言い分は
「実際にそういうデータが入っているんだから仕様です(キリッ」
ふざけんなwww
設計書に書いてあるし
それでも信じられないから打ち合わせで何度も確認したし
本物からブッコ抜いてもらったサンプルにも入っていなかったのに
数値項目に英字が入ったIFファイルが飛んで来やがった(喀血
向こうの言い分は
「実際にそういうデータが入っているんだから仕様です(キリッ」
ふざけんなwww
昨日届いたケース、HDDの固定方法が縦向きで、しかも底面が外側に向く仕様であるため
M/B付属のL字型のSATAケーブルが使えないww
手持ちでSATA3に対応したケーブルなんてないぞ・・・。
と思ったらメイン機のRAIDカードを買ったときに付いてきたSATAケーブルがそうだった。
しかし臭い。しかも60cmとえらく長い(ノ∀`)
仕方がないので使ったのだが、やっぱい臭いので買ってきた。
ケースの外に臭いが漏れるww
これといってコダワリはないのでOwltechの30cmのヤツを。
スッキリした。
しばらくは開ける必要もないしこのまま運用しましょう(・∀・)