実はコッソリとスマホ/PDAの表示に対応させておいたり(・∀・)
といってもプラグイン(WordPress PDA & iPhone)を入れただけだけどww
本当は管理画面をスマホ対応にしたいところだけど、よさげなプラグインが見つからない。
もっともちゃんと探してないけど。
Mobile Adminはなんか変なのに登録しなきゃならないので、後回しにしている。
ま、じっくりやっていきましょうかね(・∀・)
実はコッソリとスマホ/PDAの表示に対応させておいたり(・∀・)
といってもプラグイン(WordPress PDA & iPhone)を入れただけだけどww
本当は管理画面をスマホ対応にしたいところだけど、よさげなプラグインが見つからない。
もっともちゃんと探してないけど。
Mobile Adminはなんか変なのに登録しなきゃならないので、後回しにしている。
ま、じっくりやっていきましょうかね(・∀・)
横文字的にはサンシェード。
俺のクルマは日光に当たりまくるところに置いてあるのでサンシェードは必須。
年がら年中装着していることもあって結構ヘタってきた。
色あせが酷いし、何より自重に耐えられなくてしんなりしてきたww
いつ買ったか覚えてないけど、3年は使った気がする。まぁそれなら充分か(・∀・)
光消臭&二重構造の断熱ってやつを買ってきた。
(もしかすると前と同じかもw)
シャッキリして実に良い感じ(・∀・)
消臭を謳っている割に臭いけど(゚Д゚)
ちょっと前からWordPressのバージョンアップ案内が来ているのだが、
失敗して壊れたりなんかすると目も当てられないので検証用の環境を作ることに。
最初VMWareの仮想サーバ上に構築したのだが、VMWareは外付けHDDに入れていることもあり
「ちょっと検証」するに準備が必要で面倒であることに気づいた。
入れる前に気づけって話もあるがww
DBを分ければいくらでも共存できるので、実サーバ上に構築。
3.2にバージョンアップしてみるも、これといって変わった部分は無し。
(まぁ管理画面は見た目が若干変わったけど)
既存のテーマのスタイルシートやソースを直接イジってカスタマイズしていたのだが、
バージョンアップで更新すると上書きされてしまうことが判明。
全部消えたw(ノ∀`)
もちろん試験環境だし、本物からコピーすれば良いので全く問題はないが
今後もこの運用をすると確実に困るはずなので、自分用のテーマを切り出そう。
テーマの細かいところをあーだこーだやり始めて気がついたら夜に・・・(ノ∀`)
Xperia arcの更新が来ていたのでアップデートしてみる。
なんだかやたらと時間がかかっているので、その間に何が変わったのかとググってみたら
>POBox Touch 4.1になる
>Facebook Inside機能の搭載
>辞書データバックアップと復元機能の追加
>プリインストールアプリケーションも多数追加
いらねぇ機能がワンサカ入ってるじゃねぇかwww
入力はFlickWnnを使ってるからPOBox Touch関係無いし・・・。
とはいえFlickWnnはarcだと突然入力方式が変わったりと動きがちょっと怪しいのでPOBox Touchにしてみても良いかな。
ユーザ辞書のインポートがないのが最大の欠点だが、我慢してチマチマ入れよう。数少ないし。
使ってみて文句を言うのはそれからだ(・∀・)
消せるモノは消したが・・・・本当はプリインストールで消したいモノは沢山ある。
普通の方法じゃ消せないのが嫌がらせとしか思えない。