台風が近づいているせいかかなり蒸し暑い。
そのため駅近くの全面ガラス張りのビルの窓ガラスは水滴でビッシリ。
ちょっとビビるぐらいw
肝心の台風は気づいたらかなり西寄りのルートに行ってしまっていて、こちらに直撃はなくなったっぽい。
まぁ用心するに越したことはないので準備は怠らないようにしないと。
多分外に出たくなくなるだろうから土曜の分の食材ぐらいは買っておくかなぁ。
台風が近づいているせいかかなり蒸し暑い。
そのため駅近くの全面ガラス張りのビルの窓ガラスは水滴でビッシリ。
ちょっとビビるぐらいw
肝心の台風は気づいたらかなり西寄りのルートに行ってしまっていて、こちらに直撃はなくなったっぽい。
まぁ用心するに越したことはないので準備は怠らないようにしないと。
多分外に出たくなくなるだろうから土曜の分の食材ぐらいは買っておくかなぁ。
台風来るなぁ、やべぇなぁ なんて思っていたら
なんか急に向きが変わったwww
朝の段階では2日の夕方から夜にかけて来そうだったのだが、3日になりそうな気配。
微妙に黄色い缶エリアからは逸れているけど、台風の東側がヤバいことが多いので安心はできない。
ふむ・・・2日は早く帰るようにした方が良さそうだ(;・∀・)
サブ機が五月蠅いと思って、FANコンでFANの回転数を絞ってみた。
今までMAX回転になっていた。
思った以上に静かになったww( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;
(水冷だから)CPUの温度も上がらないし、これだったら組み直す必要はないよなぁ・・・。
とはいえ微妙に諦めていなかったり。
PCの話。
サブ機って実は今の構成になったのが5年以上前。
こまかなパーツの変更はしているけど、M/B、CPU、メモリ、HDDが5年間そのまま というのは俺としてはかなり珍しい。
PC熱が大幅に冷めたってのもあるんだけど。
そりゃまぁ、用途が他のPCのバックアップだったり、DVD焼きなのでスペック的にはそれほど高い必要は無い。
メモリが1GBでちょっと不足気味に感じることはあるけど。
あとOSがWindows 2000なのが微妙www
しかし構成を変えるとなると、CPU、M/B、メモリのセットは必要になるし、あわせて電源も必要になる。
光学ドライブ調子悪いから換えたいな・・・。
所有PCで一番五月蠅かったりする原因は、設計の古いケースで8cmFANしか使えないからか。
更にはHDDがRAIDなのにIDEだから遅かったりするので、(RAIDはやらないにしても)SATAにしたいところ。
VGAは余ってるSPHでも使っておけば問題無さそう。
・・・とすると、結局ほとんど全部買い直し(ノ∀`)
う~~ん。現実的じゃなくなってきたww
必要な資金捻出というより、古い物の処分が難しい。
捨てるのは勿体ないし・・・欲しいって人が居れば良いんだけど(居ねぇよw