AutoHotkey関連のBlogなんかを読んでいると、割と要らない子扱いされている
「変換」キーと「無変換」キー。
まぁ使わないよな と特に何も考えずにAutoHotkeyでショートカットキーを割り当てていた。
・・・のだが。
無意識で全然気づいていなかった。
「無変換」キーめっちゃ多用してるわ俺。
ATOKを使い始めて20年ぐらい経つんだけど、
実はキー配列はATOKではなくMS-IMEをベースにしたカスタムで使っている(裏切者
「無変換」キーをAutoHotkeyのショートカット(「無変換」+任意のキー)に使っていても
「無変換」は「無変換」という設定をすれば単体で問題は"ほぼ"発生しない。
;無変換 vk1D::Send, {vk1D}
・・・ダサいなw
問題はキーと組み合わせる時。
日本語入力モード中に気づかず(というか気づいた時には入力し終えている)
アルファベットを打っていると
いPad
こんなことになっていることにEnterを押す直前に気づく。
そんなときに Shift+無変換 を押すと"順次無変換後変換"が発動し
無変換1回目で全部全角に:iPad
無変換2回目で全部半角に:iPad
となるので、Shiftを押しながら無変換を2回押すことがクセになっている。
大人しくF10押せよ俺
残念なことに前述の"「無変換」は「無変換」という設定"では意図した動きにならない。
かといって
+vk1D::Send, {Shift}+{vk1D}
こんな事をしても
1回目の無変換は入力されるが、2回目が反応しない。
1回Shift離して再度 Shift+無変換 を押せば良いのだが気持ち悪い。
困った。
どうしたものかとAutoHotkeyのWikiを読んでいたら、解決する記述方法を発見。
無変換キーを使ったショートカットの部分で "~"(チルダ)を前に付ければ良いそうだ。
~vk1D & 1:: ・・・・
こうしておくことで無変換キーが無効にならない。
1箇所でも付け忘れるとキー効かなくなるけどw
できることが広がるので、記載方法を色々見直すかな(・∀・)
[]