光回線 (5)

自宅の光回線化計画。

 

光回線 (4)

 

 

 

NTT東のサイトで転用申請して「転用承諾番号」を取得。

その勢いでプロバイダで申し込み手続きをした。

8/7に。

 

8/8に、プロバイダから「マンションが光対応かどうかも確認する」とメールがあったものの

その後の連絡が来ない。

 

一般的にどうなのかを調べてみると、申し込みから月単位での日数がかかるようだ。

基本的に俺が自宅に居るときしかダメなので、開通まで時間が掛かるのは仕方ない。

まぁネットが使えなくなるわけじゃないので問題なし。

凄ぇ遅いけど!

 

 

 

工事は共用部から光ファイバーを引っ張ってきて、ウチのモジュラージャックのコンセントを

光コンセントにする。

ここに来るのかぁ。どう配線しようかな とモジュラージャックのコンセントを眺めていて気づいた。

コンセント+壁 の向こう側は台所だ。

壁はそれほど分厚くない。

折り曲げ厳禁な光ファイバーを通せるのか?

こっちの方が不安になってきたぞw

そもそもどうやって共用部まで通すんだろう?

 

 

 

連絡が無いと思っていたら、世間では3連休だったのか!

そりゃ来るわけないわ。

月月火水木金金な生活してるから感覚が麻痺してる。

 

カテゴリー: Web, ハードウェア タグ: ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です