部屋の蛍光灯が切れかけていて、換えようかと思い始めたのだが、樹脂部分が結構ボロボロ。
グロウを入れるソケットなんて触っただけで崩れてきてしまった。
よく見るとあちこち錆びてるし。
省電力化も兼ねて、LEDにしてはどうかと思いつく(・∀・)
最初は自分で作る気満々だったのだが、材料費や手間、光り方の検証とかがかなり面倒なので
結局市販品を購入w
(ポチったのは先週の月曜。っつーか届いたのは水曜だし、取り付けたの昨日だしw)
というわけで、前の蛍光灯を外すところからスタート。
カバーを外して本体を外そうとしたが、配線が繋がっていて隙間が確保できず、
シーリングのキャップが回せない。
配線はネジで止められているがサビサビで、1回外したら2度と使えないような気もしたが
2度と使わないので一気に外す。
ローゼットにベースがネジ止めされている。
真ん中にはまだ角形引掛キャップが付いたまま。
外して、LEDシーリングライトに付いていたアダプタを装着。
古い建物なので、シーリング用のローゼットになってなかったらどうしようかと思ったけど
大丈夫だった。
ついでにこの後周りを掃除。あまり綺麗にならなかったけど(ノ∀`)
本体装着。
グラグラしないように裏面(天井側)にスポンジが付いていて、ちょっと強めに押さないと
装着できなかった。
今までは長方形の蛍光灯だったのが円になった。ちょっと新鮮な感じw
夜になってから点けてみた。
MAXにするとかなり明るい。
ちなみに今まで、蛍光灯を3本中1本しか使用していなかったのだが、そのときの明るさは40lux。
10段階で調整できて約40lux(38lux)になるのは4(暗い方から4番目)だった。
LEDは白だけではなく電球色もあるので、混ぜると暖かい色になる。
真ん中の黒い部分が無いことからもわかるけど、同じ4でもこっちの方が明るい。
ただ・・・ちょっと黄色いよなぁ・・・。
電球色だけにもできる。
写真だとわかりにくいけど、かなり電球ww
せっかく照度計を買ったので、測定してみる。
- 白
- 1・・・14lux
- 5・・・49lux
- 10・・・135lux
- 白+電球色
- 1・・・23lux
- 5・・・77lux
- 10・・・213lux
- 電球色
- 1・・・7lux
- 5・・・27lux
- 10・・・75lux
買ったのはNECのLIFELED'S HLDC90601。一番安いヤツ。
コイツにしたのには値段だけではない理由がある。
まず、消費電力が最大でも32Wと低い。蛍光灯が1本18Wとしても2本分の電力に満たない。
4.5~6畳用だけど俺の部屋には充分。
値段の割には調光、色変え(上記3種類しかないけど)ができる。
リモコンが意外に良い感じw
マイナス点はカバーが薄くて安っぽいけど、パッと見わからない(触らないとわからない)ので
まったく問題なし(・∀・)
うん。良い物買った(・∀・)