今でしょ!(古
金曜の夜(というかほとんど土曜日)にポチって
今日(日曜)の昼過ぎに届いた。
箱重いな・・・。
本体にあわせて、Amazonで保護シート(というかガラス)を購入。
こんな厳重に入っているパッケージ初めて見たw
GRAMASって書いてある黒いのはアクリルの板で、
それにガラスシートが張り付いてる。
もちろん風呂場で上半身裸で作業したさ!
おかげで完璧。
箱を開けてみると なんとも高級感。
DX90も結構気合い入ってたけど、その比じゃない。
ハイレゾシールは保護シートの邪魔になるので移動。
カッターの刃で浮かせて、ピンセットでつまんだ。
さて、問題はどうやって曲を管理するかだ。
iTunesは転送する曲だけ登録(ファイル本体はNASでローカルにはコピーしない)
という管理方法で、それが理想なんだけど。
DX90の時も散々悩んだんだよなぁ・・・。
iTunesはFLACが扱えないのでDX90には使えなかった。
結局DX90は
プレイリストの曲を一定の規則で所定の位置にコピーするアプリを使用している。
foobar2000が使いやすいので、それでプレイリストを作って
(foobar2000で出力したプレイリストをアプリが何故か読めないので)
1回Winampで読んで、別形式(*.pls)で出力して
(そのアプリはコピーしかしてくれなくて、曲の削除には耐えられないので)
1回HDDの空の所定パスにコピーして、バックアップソフトを使って
DX90のmicroSDと同期する
という激しく面倒臭いことをしていたw
MediaGoを使わないといけないんだけど、iTunes的な使い方はできるのかな?
とプレイリストをインポートしてみたら
NASの曲入ってる全パスを見に行きやがったw
プレイリストを指定して転送することができたので問題なかった。
もしかしてDX90の時もこれで良かったんじゃないか・・・?
(確かMediaGoもあれこれ試した中に入っていたはず)
最低100時間(2chでは200時間とされていた)はエージングしないと
いけないのだが、ひとまず聴いてみたら現時点でも良い感じ。
少なくともDX90よりは好きな音。
DX90は低音がモコモコしてちょっと弱い。
ひとまずDX90についてきたバーンインケーブルを使って
エージングしておきましょう(・∀・)