【PC】Surface Pro 4どうしよう (2) →復活へ

余命の短いWindows 10であるPro 4。

 

【PC】Surface Pro 4どうしよう

 

 

 

決心した。

 

このまま放っておいて朽ちさせるのは勿体ない。

Linux機として活用しよう。

 

だけど俺のPro 4は初期物で、画面揺れ+ゴーストタッチが発生する個体。

これを直さないと使い物にならない。

液晶パネルはSamsung製であるため、Pro 5なんかのLG製に換えるのが良さそうだ。

アリエクを見ていると、LG液晶+LG用ハーネス が売っている。

25K円もするのか・・・と思っていたらちょうどアリエクがセールを始めたので

クーポンを使って少し安く入手できる。

自分でできそうなのでポチッとな。

実際にポチったのは8/18だけど。

 

 

というわけで、田舎に持ってきた。

ACアダプタとDockが重すぎるw

 

 

 

 

最初にして最大の難関、ディスプレイの分離。

正確にはLCDとタッチパネルが一体となった物だ。

 

先人の知恵を借り慎重に分離していきましょう。

活躍するのはよりどりで購入したスクレーパー。

【よりどり】(24) スクレーパー

ヒートガンを使って温めるんだけど、温度が高すぎると壊すので

風力を弱にして70℃設定で温めることにする。

 

取っかかりは右上のスピーカーの切り欠き。

別に左側でも良いんだけど電源ボタンが近くにあって押せちゃうんだわ。

何度起動したことかw

 

とにかく割れやすいとのことで慎重に 暖める→スクレーパーを刺して移動 を繰り返す。

 

 

途中のスクレーパーはセーブポイントw

途中のスクレーパーはセーブポイントw

 

放っておくと またくっついちゃうので。

段々コツが掴めてきた。

スクレーパーをあまり深くまで入れず、両面テープを「めりめりめり」とカットしていく感じ。

 

上辺に到達した時にそこから妙に固くなった。

温めが足りないのだろうか。

一応スクレーパーのセーブポイントが一周したけど上辺は外れる気配無し。

 

もうちょっと暖めて深くまで刺すか と力を入れた瞬間、手が滑った

 

 

ヴェリ゙ッ

 

 

イヤな音を立てて液晶パネル粉砕。

 

ガラスで危ないので慌ててガムテープを持ってきて貼る。

破片を掃除していたら指にサクッと刺さった。

刺さった!刺さった!

血が止まらないので作業はしばし中断。

 

なんとか止まってくれた。

 

買ったパネルは多分表側Assyなので、割れても構わないといったらそうなんだけど

その後の除去が大変なので割らない方が良いのは確実。

少しでも手を滑らすとスパッと切れる。(切った)

 

液晶パネルから2本ハーネスが出ていて本体に接続されている。

それを保護するかのようにシールドしてあるんだけど、

その金属がまた嫌らしく簡単に外れない。

細いピンセットで云々という解説をしている方が居たけど、穴相当小さいぞ。

ミシン針でも太いぐらいだ。

どんなピンセットなんだ・・・。

 

薄い金属板なので多少曲がっても良しとして こじ開けた方が楽だった。

ハーネスを2カ所外して なんとか液晶パネルが外れた。

 

バリバリに割れてる

バリバリに割れてる

 

本体側にも結構ガラスが残ってしまった。

 

 

そして更なる悲劇。

 

フィルム状のアンテナが一緒に剥がれてしまった

フィルム状のアンテナが一緒に剥がれてしまった

 

慌ててアリエクで物色。

あった。ラッキーだ。

ついでに形状を合わせてある両面テープも見つけたので一緒に購入。

 

 

部品はしばらく来ないので、できるところだけ準備をしておきましょう。

 

カテゴリー: DIY, PC, ソフトウェア, ハードウェア タグ: , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です