【PC】PCIe補助電源ケーブル作成 (3)

メインPCが良い感じだった。

 

【PC】PCIe補助電源ケーブル作成 (2)

 

 

 

そりゃMMの方もやりたくなるワケですわ。

※メインPCと同じく、付属ケーブルは1:2が1本+1:1が1本だったので渋々1:2を使っている。

電源側のコネクタには空きがあるのでメインPCと同様に1:1を2本構成にしたい。

 

ほいじゃいつも通りピンアサインのチェックだ。

 

えぇーーーー

 

 

えぇぇーーーーーーー

 

 

フルクロス

左右が完全にクロスしてるやーん

 

もし上下にもクロスしていたらブチ切れるところだ。

真ん中(2 3 6 7)のケーブルを少し短くしないと残念なことになる。

 

・・・・どれぐらい?

 

カシメちゃったら微調整できないぞ?

ハウジングに入れちゃったら再利用できるように抜くことは非常に困難だぞ?

 

どうするか考えなくては・・・。

 

カテゴリー: DIY, PC, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です