【PC】唐突に購入

非常に唐突ではありますが

 

PC購入w

 

 

 

 

ちょっと前から構想はあったのよ。

で、小型PCっていくらぐらいなんだろう?と調べてみたら

怪しいのは許容して結構安いのがある。

 

ポチってしまった。

 

MINI PC

MINI PC!

 

 

 

22K円ぐらいだったけど、クーポンが使えたので20K円を切っていた。

ザックリと

  • 大きさ:W 約40mm x H 約120mm x D 約120mm
  • CPU:Intel N97
  • メモリ:8GB(16GBまで)
  • ストレージ:M.2 SSD 256GB ※M.2スロットは2つあり、合計4TBまで
  • OS:Windows 11 Pro

こんな感じ。

 

大きさは12cmファン2つ分ぐらいだよ?

めっちゃ小さいやん!

 

 

本体と付属品

本体と付属品

 

必要最低限である。

HDMIケーブルが短いけど大丈夫かな。俺は使わんけど。

 

 

裏蓋を外すとこんな感じ

裏蓋を外すとこんな感じ

 

得体の知れないメモリと得体の知れないSSDが装着されている。

うん。怪しいw

 

裏蓋は磁石でくっついているだけなので、メモリやSSDの交換は楽ちん。

頻繁にそんなことしないだろ。

 

CPUはIntel N97。

 

4C/4TでTDP 12W。

遅いかと思いきや、Passmark的には Intel i5-10310U ぐらいの性能。

CPUパワーを馬鹿食いするようなアプリには向かないけど、文書作成とか軽い作業なら超余裕。

 

 

 

 

んじゃ、早速CPU-Z使って中身を調べてみましょう。

ベンチはストレージのみね。

 

CPU

CPU

 

特筆すべき点は全く無い。

 

 

Mainboard

Mainboard

 

Default stringが怪しいw

PCIeのリビジョンはCPUと同じGen3。

 

 

Memory

Memory

 

容量以外の情報が取得できていなくて、怪しすぎるw

 

 

SPD

 

SPD

 

こっちでは一応値が取得できていた。

メモリのチップはHynixだ。

モジュールのメーカーがHOGE

日本ではサンプルプログラムなんかでお馴染みなhoge。そんなメーカーがあるのか。

至って普通に思われる。hogeだけど。

定格はDDR 3200MHzなんで、ちょっと本領を発揮できていない。

 

 

Graphics

Graphics

 

うん。スペック通り。

映れば良い。

128MBはちょっとキツすぎだろw

この値で本当に動いているのか?

 

 

 

さぁて、構築していきますかぁ。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です