【iPad】Pro 10.5がなんかおかしい (2)

バッテリーが・・・(ノ∀`)

 

【iPad】Pro 10.5がなんかおかしい

 

 

 

午前中持ち出した。

やっぱり電池の減りは早い。

どこからか漏れてるんじゃないかというぐらい早いw

 

モバイルバッテリーで給電したら、また「充電停止中」になった。

iPad本体が悪いのかケーブル(というかマグネット端子)が悪いのか・・・。

 

使ってみてわかったんだけど、結構簡単に外れたり ちゃんと接続できていないことが多い。

あー、やっぱAmazonでボロクソに叩かれているあの4ピン端子と同じ製品なんだろう。

 

別の製品探すか・・・。

 

 

iPadの方は相変わらず。

何度か放電・給電を繰り返したら復活することに望みをかけて様子見。

 

 

 

iPad Pro 11に移行するとしたら、問題(面倒事)が2つ。

 

  1. アプリのデータが移せない
  2. Apple Pencilをどうするか

 

1は以前にも調べたんだけど、良い方法がなかった。

検索上位に来るのが怪しいアプリの記事だしw

巧み(?)に自社製品を使わせようとそっちの方にもって行く手法は他の会社/アプリでも常套手段。

最初からゴールが決まっているので「またソレ系か」と即切り捨てる。

 

結局簡単にアプリとそのデータは移行できないっぽい。

Pro 11を初期状態に戻してPro 10.5から移行 みたいにすればできるのかな?

やるのめっちゃ怖いんだけどw

 

 

で、2。

Pro 10.5のアポーペンは第1世代。

Pro 11は第2世代。

手持ちのアポーペンはMini 5に使えるから良いとして、Pro 11をどうするか。

調べてみた。

今はApple Pencil Proというのがあるらしい。

ペンプロ。Pentium Proみたいだ。

Pro 11 4thには対応していない。

普通に第2世代のアポーペンを買わないといけない

 

って

 

めっちゃ高ッ!

 

 

21,800円だって?

っつーか、第2世代とペンプロがなんで同じ値段なんだよ!

ペンプロの方が圧倒的に高性能じゃないか。

第2世代が高すぎるのか。

第1世代も16,800円って正気か!?

※ヨドバシ見てます

 

安くないだろうとわかっているけど一応Amazonも調べてみる。

第2世代(旧パッケージ):18,667円

ペンプロ:20,919円

お決まりの定価販売かと思ったら少し安いけど十分高い。

 

中華Pen買ってみるかw

ほぼすべての製品に急に動かなくなる地雷付きだけど、これはアレだ。

ガチャみたいなもんだ。

 

カテゴリー: iPad/iOS タグ: , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です