3Dプリンターのプラットフォーム(ビルドプレート)を買おうとアリエクで物色した。
その時に出てきた単語(というか略語)。
PEIとかPEYとかPETとかPEOってなんじゃーッ!
ググる。
- PEI(ポリエーテルイミド):標準装備のプレートがコレ。
コーティングされているので剥がれたりする。(した!)
新たに購入したのもPEIなんだけど、コーティングっぽくないな・・・?
凹凸が極めて少ないスムースPEIというのがある。
買ったのはテクスチャードPEI。 - PEO(ポリエチレンオキシド):ホログラフィックパターン。
フィルムが貼ってあるけどスムースではないようだ。
フィルムのパターンが底面に転写されて角度によって見え方が異なったり
色(構造色)が出たりする。 - PET(ポリエチレンテレフタレート):PEOと同じように模様が転写される。
材質が違うだけでPEOと同じ気がする。 - PEY:このあたりから極端に情報が減る。
アリエクで検索したらPEA、PEF、PEH、PEK、PEN、PER、PEW、PESとか出てきた。
勘弁してくださいw
PEOなんてなかなか面白そうだけど、
俺の3Dプリンタは底面をミッチリ印刷できていない気がする。
スライスアプリの設定せいかもしれない。
そのうち買ってみるかなぁ・・・。



