【3Dプリンター】ボロボロになってきた

何か思いついたらCADであーだこーだやって印刷している。

 

3D CADが理不尽な動きをすること以外楽しい。

 

 

 

 

使っているうちに、これはめっちゃ消耗品だな と思ったのが

造形するものを載せるプレート。

ENTINA的には「プラットフォーム」という名称になっている。

 

他のメーカーだと

  • ビルドプレート
  • ビルドシート
  • マグネットビルドプレート
  • ビルドベース(守りが堅そう)

こんな感じだ。

 

フィラメントがガッチリ食いつかないようにエンボス加工がしてあるんだけど

使っていくうちに凹凸がなくなってくる。

そうなるとガッチリくっつくようになって、剥がすのがかなり大変になる。

現状まさにソレ。

 

 

白っぽい部分がツルツルな状態

 

白っぽい部分がツルツルな状態

 

見ての通り、だいぶ使い込んだ感が。

そんなにたくさん作ってないんだけどなぁ・・・。

 

中央やや下。

引き剥がした勢いでコーティングが剥げて下地の金属が見えている。

ヤワいな・・・。

 

最初の頃はプラットフォームを山向きに反らせれば縁から剥がれた。

その力加減がわからず、おっかなびっくりで作業していたけど

それなりに力を入れて曲げても全然平気であることがわかった。

 

ひとまずプラットフォームを買おう。

AmazonでENTINA純正のプラットフォームを探しても出てこない。

 

・・・というかENTINAで検索して本体が1つも出てこないんだが。

 

 

逃げられた!

 

 

えー、マジかよ。

壊れて部品が売ってなかったら買い換えかぁ・・・、

 

ちなみにプレートのサイズは 幅110mm、奥行き120mm だ。

アリエクで探したらあった。

他のプリンター用の製品も同じように出てくるのでサイズに注意。

なんか両面式や表面の模様や材質とか色々あって 何にしたら良いのかわからんぞw

ってか模様って何や。

写真を見ると土台(というのが正しいのかわからんけど)なしで

いきなり造形する場合に模様が付く って感じになっている。

剥がれなくなったらどうするんだろう・・・。

 

ひとまず1.5K円ぐらいのヤツを買ってみよう。

 

カテゴリー: 3Dプリンター, ハードウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です