初めてのUSBケーブル作成。
肝の1つとなるUSBプラグ。
ひとまず作るのはPCとヘッドホンDACアンプを繋ぐケーブルに決めた。
ということで、
- PC側のStandard-A
- DACアンプ側のType-C
の2種類が必要となった。
Amazonには良いのが無かったのでアリエクになってしまった。
せっかく自作したのに 何かの付属品のような黒くて安っぽいコネクタ は嫌だ。
アリエクにプラグは色々売ってるんだけど、Standard-Aの方は やたらとゴツいのがほとんどで
隣接するUSBポートにケーブルが挿せなくなるので、実はあまり選択肢がなかったり・・・。
形状と値段と店の評価を見ながら選んだ。
そして無事に届いた。
プラ部分無しw
Type-Cの方は
同じ方向性w
Type-Cはカバーが1個余分に入っていた。
足りなかったら即苦情だけど、ありがたくいただいておく。
Standard-Aが5個入りで608円。
Type-Cが5個入りで768円。
普通に安い。
ケーブルが5本作れるということだ。
あとはオヤイデでケーブルを買えばOKだ。