小物を買うのに便利なよりどり。
安いと見せかけて実は別の物 という罠があるのに気をつければ失敗しなさそう。
※例えばマグネット端子一式が写真にあっても、安い値段はプラグのみの場合 というのがある
だんだん傾向がわかるようになってきたw
今回はグラフェン銅シート。
最近はM.2のSSDのラベルなんかがグラフェン仕様になっていることがある。
ターゲットはProBook。
小さな筐体にRyzenを載せちゃってるもんだから温度が絶望的に高くなる。
CPUなんて100度越えるぞ。
SSDへの被害はほぼないのが救い。
気休め程度にSSDにグラフェンシートを貼り付けてやろうと。
100 x 200mmサイズが2枚
360円。
剥離シートに何も書かれていないので、まぁN/Bだわな
大きさを合わせてカット
薄いのでカッターで簡単に切れる。
おお、ちゃんと銅(っぽいもの?)だ
先客が居た
これ・・・グラフェンシートかなぁ?
ただのシールにしか見えないんだけどw
これを剥がすと良くない気がするので、上から貼ろう。
放熱というより熱を分散させるのが目的だから
上から貼っても何か効果があるかもしれない。ない気がする。
あれ・・・そういやSSDに張り付く面が銅だ。
間に両面テープがあるとはいえ、基板に触れたらマズいな。
と、あーだこーだして位置を合わせていたら
シワシワになってしまったw
下がステッカー?なので安心してチップの位置に合わせてゴシゴシと皺を取った。
温度に大きな変化はなかった。
誤差レベルで・・・。