【Raspberry Pi】組み立て+構成

ラズパイを早速組み立ててみましょう。

 

 

まずはケースの分解。

 

 

無理に外そうとすると簡単に割れそうなので慎重に。

 

ケースは3分割

ケースは3分割。

 

PCとは違う構造でワクワクしてきたぞ(・∀・)

中フレームは端子とかを避けるように最低限の穴が空いているだけで、ほぼ塞いでしまう構造。

熱的にOKなのかそれは・・・?

 

 

裏にヒートシンクを貼り付け

裏側に銅製のヒートシンクを貼り付け。

 

ただのプレートなんだけど、凹凸があって表面積稼いだ方が良いんじゃないのか

と思ってみたりして。そんな発熱しないのかもしれないけど。

 

 

ひとまずサンドイッチ

ラズパイ本体を下フレームにビス留めして、中フレームを組み付ける。

部品精度は中華なのに非常に良く、全く問題なし。

 

ネジ溝が切ってあるワケじゃなくて、タッピングビスで締め込むタイプなので

何度も脱着はできないと思われる。

 

 

Pi-FAN

例の透明なFAN(Pi-FAN)

 

てっきり40mmのFANが付いてくると思っていたのだけど、30mmだった。

30mmのFANって初めて見た気がする。

 

 

組み立て完了

蓋をして完成

 

廃熱のために仕方ないとは言え、あちこちに穴と隙間がある。

ホコリ入りやすそうだなぁ・・・。

時々エアダスターとか噴いた方が良いかも。

 

ラズパイはmicroSDにOSを入れて動かすんだけど、

ログなんかをもりもり出したら、一気にmicroSDの寿命が縮みそうだ。

 

手っ取り早い方法だとUSBでHDDを繋ぐのが一番だ。

ラズパイ本体の電源事情が厳しいので、セルフパワーであることがほぼ必須条件。

あまり金を掛けたくないので新たに買わない方向で、PCのページを眺めていたら

行方不明になっている2.5インチHDD(60GB)と外付けケースが目に付いた。

これ、前も探したんだけど見つからないんだよなぁw

 

・・・が、

サブ機達用のキーボードはメタルラックのスライド式棚板の上に乗っているんだけど、

その奥に何か黒い袋があるのが見えた。

 

 

せっかくだから俺はこの黒の袋を選ぶぜ!

 

 

出てきました。

  • DVico MONOBAY(USB 2.0)+IBM IC25M040ATCS04(ATA100/40GB)
  • CENTURY 光る蔵SATA(USB 2.0)+Seagate Momentus 5400.2(SATA I/5400rpm/60GB)

の2つがw

 

前者は流石にアレだな。ATA100だし。

後者はSATA Iだけど、60GBあるから良い感じだ。

よく考えたらラズパイのUSBは2.0なのでMax 480Mbps。

SATA IはMax 1.5Gbps(実効1.2Gbpsだけど)

USBが足を引っ張るのは目に見えている。

(そんなこと言ったらATA100は絶対そんな速度出ないけどMax 100MBpsだから800Mbpsになる)

 

ま、少しでも早いHDDの方が良いので後者にしましょう。

どうでも良いけど、この60GBのHDDはPS3から外したヤツだ。

 

 

一緒に出てきたHDD外付けケースCENTURY 光る蔵SATA(USB 2.0)はDCジャックがあるので

外部電源仕様なんだろうけどケーブルは・・・(パーツ箱を漁る)

・・・それっぽいのが出てきた。細いDCプラグ-USBだ。

 

極性も合ってるし、ちゃんと刺さるな。OKOK。

 

ACアダプタは昔のスマホの充電器で十分でしょう。

ところがDCジャックの方がクソだったようで、思いっきり接触不良。

指で押さえてないと通電しないとか致命的すぎ。

はて・・・俺がこの外付けケースを使わなくなったのはなんでだっけな・・・?

 

 

Amazonで安いケースを見繕ってカートに入れたときに思いついた。

2.5インチケースがダメだったら3.5インチケースにすれば良いじゃない。

そしてちょうど余っている。

3.5インチHDD用に設計されているから、発熱の少ない2.5インチHDDでも余裕でしょう!

 

 

3.5インチHDD用外付けケースに無理矢理2.5インチHDDを装着

固定が・・・

 

そもそもこのHDDケース、3.5インチのHDDを底面から2カ所だけで固定するという

設計した人の正気を疑う構造なわけだけど、当然2.5インチHDDを入れる想定なんかないわけで

穴の位置が全然合わないワケよ。絶望的に。

 

でも1カ所だけならなんとかなる・・・で固定してみたのが上の写真の状態。

 

 

縦向けても落ちないw

縦向けても落ちないw

 

良いかこれでw

 

動かしてみるとちょっと高音が出るけど・・・古いHDDだし仕方ないか。

リビングのメインルータの真横に置くつもりだから、多少五月蠅くても俺には害はない(何

 

一応メイン機に繋いでHDDに問題がないことを確認。

ついでにパーティションも消しておく。(何も入ってなかった)

 

ワットチェッカーで測ったみたらアイドルで2~3Wといったところ。

これなら充分省電力と言えるでしょう。

なかなか良い物が流用できた。

 

さぁ次はセットアップだ。

 

 

カテゴリー: Raspberry Pi, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です