モニタ裏の換気

部屋の熱源はPCで間違いないんだけど、モニタ裏もかなり熱気が籠もっている。

 

下にあるPCの熱に加えて、アンプ本体が熱くなっている。

 

 

 

 

手っ取り早いのがFANを置くことだけど、電源がないのでUSB-FANケーブルを作らないといけない。

それだけのために道具を出したりするのが面倒だったので、何かないかと思ったら

 

USB扇風機

ディーラーで貰ったUSB扇風機があった。

 

電源はUSB HUBの充電用ポートから取れば良いので問題なし。

 

・・・のはずが

この扇風機、精度が悪くて金属のビビり音が酷いw

 

やっぱりUSB FANケーブル作るかなぁと思っていたら

速度調節付きのUSB駆動12cm FANをAmazonで発見。

普通に12cm FANを買うのと変わらない値段だったので購入。

 

またもやELUTENG

またもやELUTENG

 

特筆すべき事はなく、USB電源仕様で速度調節ができる12cm FAN。

機材をちょっと冷やすぐらいなら充分な能力でしょう。多分。

 

中身

中身

 

本体と予備のネジ。

FANの根元のホットボンド(?)処理が美しくない。

面倒だからそのまま使うけど。

 

 

これをそのままアンプの上に置くと、絶対ビビり音が出るので

 

ゴム足を装着

ゴム足を装着

 

これは田舎で買ったUSB FANのゴム足を流用w

 

【DIY】ネズミ(仮)と格闘 その2 ~直接攻撃~

立てて使うので4つだけ使用。

数mm FANが浮くし、振動はゴムが吸収してくれるはずなので充分でしょう。

 

速度は3段階から選べるけど、最大でも直接FANが見えない位置だと音はそれほど気にならない。

耳を澄ませば聞こえるけど、音楽を聴いていたらまずわからない。

 

 

非接触型の温度計で発熱が激しいアンプ上面を計測したところ、

FANなしだと40度。

最低速度FAN稼働で32度。

こうかは ばつぐんだ!

 

というわけで、アンプ稼働時は使用することに決定。

 

 

 

面倒だと言いながらも、3ピンケーブルを作ったついでに

無意味に本数が多いUSB-mini USBのケーブルが出てきたのでブッタ切ってケーブルを作成。

 

USB-FANケーブル

何のケーブルかわからないけど、かなりしっかりシールドされていて

ちょっと勿体なかったかもしれないけど、外から見て判断できないからどうでも良いやw

 

カテゴリー: DIY, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です